SEOやること
SEOのやるべきこと、やったほうがよいこと
このタグを引用しているページも参考
めちゃくちゃ雑に見ると以下の3つのやるべきことがある気がする
Googleの指摘を改善する
とりあえず点数だけ改善する
ここはマイナスを0にする修正というイメージがある
初戦1ページ毎の点数しか出ない
重複コンテンツとかのマイナスはここには反映されていないはず
100点が「アタリマエ」な気がする
できてないので大きな声で言えないがmrsekut.icon
できる工夫をする(雑)
mrsekut.iconのここに対する解像度がしょぼいのでとりあえず3つに分けている
イメージ的にはリッチリザルトとかそういうやつ
0をプラスにしていく感じのやつ
コンテンツの質を高める
Search Consoleとかを使って内容をブラッシュアップする
基本的にはSEO改善のための計測ツールで計測して指摘されたことを潰せばいい
こういうやつ
https://gyazo.com/7d7cefd0893e3e7617dce20084024b0f
単純なサイトであればここで指摘されたことを潰していけば自動で気に100点もらえる
しかしCore Web Vitalsに関してはこれだけでは無理な気もする
https://gyazo.com/8742030e9a154f32df31bd4edab92566
6つの指摘項目見て、自分で改善しないといけない
親切に下で指摘されていない
例えばLCPとかは、「これがLargest Contentだよ」というのは教えてくれるが、「ここをこうすれば直るよ」とは言ってくれない
計測と改善を記録しておくようにする
現状を記録し、修正をし、再び計測する
この1つ1つの修正をできるだけ小さく行い、その修正に意味があったのかを確認する
全く無意味(なのに時間がかかること)を試してしまうことを防ぐ
SEO的に無意味な施策を取り入れない
無意味なのに有意味だと信じてしまっている施策は、今後も実装に取り入れる必要があると思ってしまうのでそれだけ工数が無駄に増えることになる
Github Actionsでdeploy時にLighthouse計測をするをして毎度のリリースのたびに計測
Googleの評価要素(これも推測)
内部要素
title/meta descriptionタグのユニーク化
XMLSitemapを作成しているか
構造化マークアップに対応しているか
表示速度は十分に高速か
モバイルフレンドリーか
コンテンツがユーザーニーズを満たしているか
etc.
外部要素
他サイトからの引用、リンク
サイテーション対策
自然リンクの獲得
ソーシャルメディア対策
グループサイトリンク
etc.
htmlタグ別やるべきこと
<title>
<meta>
hタグ
<img>
画像系
webの画像のパフォーマンス改善
URLに関するもの ref 『現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル』.icon p.38~
https://developers.google.com/search/docs/advanced/crawling/consolidate-duplicate-urls?hl=ja
公式
1URL1コンテンツにする
title/meta descriptionタグのユニーク化
Pagination
Googleの指摘系
指摘されてからやればいいmrsekut.icon
未使用のCSSを削除する
適切なサイズの画像を使用する
pictureタグを使って、代替画像形式を提供する
Fontの最適化
https://nextjs.org/learn/seo/introduction-to-seo
Next.jsのSEO lesson