POSTとPUTの違い
POSTとPUTは両方とも更新
違いは、識別番号をserverとclientのどちらが発行するか
「POSTはリソースの追加」という説明は、この辺をやや具体化して説明している
PUTの場合、
clientが、server側の識別体型を知っているため、POSTに比べて密結合になる
そのため、データの更新はできるだけPOSTで行うべき
『現場で役立つシステム設計の原則』.icon p.236にPUTっぽい命令も、POSTで書く工夫が書いている
POST
/books(POST)
書籍データを登録し、idを発行してもらう
responseに、発行したidを含めたりする
PUT
/books/1234(PUT)
id=1234の書籍データを登録する
id=1234が存在しなければ、新規に登録し201 Createdを返す
存在していれば、更新し200 OKか204 No Contentを返す
/mrsekut-book-477419087X/238
https://qiita.com/suin/items/d17bdfc8dba086d36115
https://hajimehoshi.hatenadiary.org/entry/20090710/1247161012