Algolia
https://gyazo.com/501c37ead6304cb6e068ffb75358313a
dashboard
https://gyazo.com/a7cb665718a6bea675e12d96c59a2254
https://gyazo.com/3cc5a425d65d29eeb10602e00b296b7d
Configure
Index
Query Suggestions
Dictionaries
Observe
Analytics
A/B Testing
Enhance
Rules
AI Synonyms
Re-Ranking
Query Categorization
Personalization
読んでると、Algolia自体の理解もそうだが、良い検索体験を作るための戦略みたいなのも見えてくるmrsekut.icon
Home
Getting started
Sending and managing data
Managing results
Algoliaが「Faceting」と「Filtering」という用語を使い分けている
Facetingは、UI上のフィルタで、ユーザの意図で結果をフィルタするもの
Filteringは、裏側でやるフィルタのこと
使い方
query煮含める
e.g. filters: "brand:Apple AND color:red"
Grouping results
e.g.
同じ商品のバリエーションは一つにまとめる
長い文章は、小さく分けて、その中でヒットした数が多いものを上に出すとか
Geo location
デフォルトの挙動では微妙な場合に、細かい調整を動的に行うための仕組み
e.g.
特定の商品を特定のクエリで1位に固定(ピン留め)
特定のカテゴリだけ検索結果に出す・出さない
セール期間中だけ特定商品を優先表示
モバイルだけ別の検索結果を返す など
Synonyms
同義語を指定できる
Handling natural languages
自然言語を良い感じに処理している
日本語についてはよくわからないmrsekut.icon
Override engine defaults
やりたければ検索エンジンをoverrideした処理も書ける
Troubleshooting
調べ方
使用されている検索パラメータを確認する
ダッシュボードでこれらの検索パラメータを再現する
実装と同じタグ、ファセット、フィルタを指定してから調べる
ちょい面倒そう
Building Search UI
Sending events
Search analytics
Personalization
A/B testing
Algolia Recommend
Algolia AI
Going to production
Scaling
Security
Solutions
Billing
Search
Attributes
Ranking
Filtering
Faceting
Highlighting/Snippeting
Pagination
Typos
Geo Search
Languages
Rules
Personalization
queryType
removeWordsIfNoResults
advancedSyntax
optionalWords
disablePrefixOnAttributes
disableExactOnAttributes
exactOnSingleWordQuery
alternativesAsExact
advancedSyntaxFeatures