volumioを使っていた(過去形)
ラズパイオーディオに興味を持ってオーディオシステムを自作した
OSはオーディオ沼の住民だった友人の勧めでvolumioを選定
良かった点
SDカードにイメージを焼いてラズパイを起動すればすべての設定をブラウザから行える
UIがモダンできれい
壁紙を自由に設定できる
ウェブラジオのチャンネルを探して再生できる
iOS用のアプリも用意されている
モダンなREST APIが用意されており,curlやwgetを使えばterminal上から操作も可能
デフォルトでカバーアートの表示に対応
ウェブラジオを検索可能
不満点
ベースのOSが古い
当時Debian10がとっくに出ていた時期にまだDebian9だった
アップデート関連
GUIからでしかアップデートできない
aptでアップデートすると内部ソフトのバージョンの関係からか異常が発生するケースが多かった
アップデートのたびにプレイリストがリセットされる
プレイリストが独自のシステム
JSON形式
他のmpdクライアントでプレイリスト関連の操作ができない
PCでmpdを使用するようになるとプレイリストを使い回せないのが面倒
jsonなのでテキストエディタなどで編集し曲の順序を入れ替えるのも手間
UIがラズパイzeroには少々重い
volumioはエコシステムを構築したがっている印象
自力で凝ったことをしたいのならば素のmpdを使うのが良さげ
上記のような不満点の解決のためにsh-MPDを作った
#mpd #ポエム #ラズパイ