起業家はどこで選択を誤るのか
小川育男
@Hiroshi99857672: なお、この種のスタートアップの失敗要因を分析した本では、つい最近邦訳が出た下記がめちゃくちゃお勧め。ハーバードビジネススクールの、起業の失敗事例ばかりをひたすら集めて分析した授業の書籍化。やはりMBAの授業の多くはこうした良書で学べる時代になった。 目次
1人で起業するか、チームで起業するかを判断するポイント
早い起業と遅い起業のメリットとデメリット
誰と起業するかをどう決めるのか、相手によって考慮すべきことは何か
肩書きはどうやって決めればよいか
エクイティや給与はどう決めたらよいか
いつ誰をどんな役割で雇えばよいか
投資家とはどう付き合っていけばよいか
ファウンダーCEO交代はどんなきっかけで、どのように起こるのか
富とコントロールを両立した「起業家の理想」は実現可能か
ブロガー、オデオ、ツイッター創業者の破天荒起業録
典型的な「人の問題」に陥ったジョブズ&ウォズニアック
第1部 創業前夜(イントロダクション キャリアのジレンマ)
第2部 創業チームのジレンマ(ソロかチームかのジレンマ 人間関係のジレンマ 役割のジレンマ 報酬のジレンマ 3Rシステム)
第3部 創業チームを超えて(雇用のジレンマ 投資家のジレンマ ファウンダーCEO交代のジレンマ)
第4部 総論(富かコントロールかのジレンマ)
関連