見本誌をつくる
文脈:C101 1日目感想#63b0b287774b170000634fa6で出した見本誌のデザインがイマイチだと思った
見本誌の要件は次のようなものだろう
何も知らない人が見ても見本誌であるとわかる
感染対策ができる
複数の人が触れるものなので、最終的に廃棄する
こうするとよさそう
帯を作る
帯には次の情報を盛り込む
見本であること
価格
新刊であるか既刊であるか(?)
実例
見本誌は見本であると明示しなければならない
受け手がどれをみたらいいかわからないから
悪い例
https://gyazo.com/12973ac2c818b09f1e35f15ff7fb2c69
C101でカバーだけつけていても見本かどうか不明だったので急遽書いたもの
良い例
@ahiru353: 見本だ!
https://gyazo.com/775abebe222bfcc207434b315756ab0e
見本誌のための帯を作成してつけているように見える
@komickers: C100見本誌作成。値札を貼って抗菌カバーを被せています。いつもは新刊が会場にしか無いので当日朝の作業なのですが、今回は新刊が手元にあるので事前に作業出来ます。
https://pbs.twimg.com/media/FZ9aqFdaIAEtwVd.jpg
帯に「新刊であること」「価格」を書いていてわかりやすい
抗菌カバーをつける
COVID-19に効果がありそうな抗ウイルスカバーは2023/1/1時点では存在しなかった
気休めとしてナカバヤシのカバーを使うが、みなさんに手を洗っていただくのが一番だと思う