知らなければ無いのと同じ
すごい技術でも知られてなければその人にとってはないのと同じ
例:https://twitter.com/ichiipsy/status/1306389658524213248 削除済
シンガポールのモノレールでは住宅街に近づくとプライバシーに配慮して窓ガラスが一瞬で曇る
知らなかったので元ツイはこれに感動
リプライがつく
まとめると、「シンガポールの車両は川重と日立が作っており、国内では川重の六甲ライナー(神戸)が運用されている」
人身事故が起きたときに見せないようにするための装置もあるらしい
@sizken_twt: @ichiipsy 特許とかありそうだなと思って調べてみたら、ちょっとキツいの見つけてしまいました(いっちー先生のご専門的な?)
「事故が発生した場合に乗客または運転者に心的外傷を与える可能性を低減するために、車両は窓ガラスの透明度を制御するための制御装置を備え・・・」
https://patents.google.com/patent/DE102018132630A1/en
https://pbs.twimg.com/media/EiHtBRSUYAIq5sl.jpg
DE102018132630A1 - Rail vehicle with window panes with controllable transparency - Google Patents
@GOROman: どこよりも早くやっていても認知されてないと無いと同じようにされてしまうので認知が大事だろうね〜
知らないものの評価は難しいの言い換え