法規範性と裁判規範性の違い
from 予備試験の勉強をはじめて14週間
法規範性と裁判規範性の違い
法規範性ってなに?
法律・憲法かどうか
裁判規範性ってなに?
裁判所の判決によって執行できる法規範かどうか
法規範の中には、裁判所の判決によって執行できない法規範がある
例:抽象的な法規範である憲法前文
o3.icon
ほぼ合っています。用語を整理すると以下のとおりです。
法規範性とは
そのルール(憲法や法律)が「法的に人や国家を拘束する力」を持つかどうか
具体的には「反すると違法とされ、罰則や行政処分の根拠になるか」を意味する
憲法前文も法規範性がある(国家権力を拘束する力が認められる)
裁判規範性とは
裁判の場で「違憲・違法だ」と主張する根拠になり、判決を通じて執行できるかどうか
訴訟の対象として具体的に取り上げられ、裁判所が判決を出せる規範性を指す
抽象的すぎる規範(憲法前文など)は裁判規範性を持たず、訴訟の直接の根拠にはならない
まとめると
憲法前文には国家を拘束する法規範性があるが、裁判で直接根拠にできる裁判規範性はない
法律の各条文は法規範性と裁判規範性の両方を備えている