日本の労働構造
from 新しい資本主義
「新しい資本主義」と共に「資本主義」という言葉をオワコンにしよう | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン
https://gyazo.com/ebd12c4f2f672ba60bd8322edb16e686
そもそも大企業の正社員になるとクビにならないわが国は、労働力が商品として売り買いされるようなシステムを意味する資本主義に該当しない。企業の売買も不自由だ。こちら側は、「日本的縁故主義」とでも呼ぶのが最も似つかわしい。
上側はクビにしづらいので資本主義ではない
下側は地獄になっている
他方、下半分の、主に非正規労働者が相互に競争させられて賃金を抑えられている経済エリアは、かつて経済学者のカール・マルクスが「資本論」で叙述したような労働者を搾取する資本主義が、もっとひどく純化したものが存在する、「ブラック資本主義」とでも名付けてみたくなる世界が現存する。この世界に労働者としてはまり込むと、かつてマルクスが賃金水準の決定に想定した「明日の労働力たる子どもを育てるコストも含む労働力の再生産コスト」をはるかに下回る競争的な低賃金で働くことになる。