役員報酬で節税
服部峻介(以下、服部):1番シンプルな節税は役員報酬を適正な額に決めることです。 収支計画を作り、着地の利益を考えた上で、その利益を法人税として払うのか、役員報酬として受け取り、所得税で払うのかを適切に選択することが1番の節税になります。
役員報酬を適当に決める人がいる
例として、月100万円・年間1200万円の役員報酬をもらいながらも、会社としては赤字が1000万円あるとする場合、所得税がものすごくかかります。
1200万円もらってるんだから所得税は結構掛かる
そうした状況ならば、役員報酬を年間300万円くらいにして、法人の赤字が少々マイナスくらいにし、所得税を低くするほうがお得なんです。
ほとんどの人が誤解していることで「役員報酬にかかるものは所得税だけ」だと思っているのですが、実はそこに住民税や社会保険がかかってきます。 なので、トータルで考えた時に法人税で払うのか、所得税として払うのか、適正な組み合わせがあるので、収支計画をしっかりと立てた上で、しっかりと考えてみて欲しいです。それだけで年間数十万円から、人によっては100万円以上の節税が見込まれます。
https://www.youtube.com/watch?v=BIR5TMLDt7o
原則2000万円以下、かつ赤字にならない範囲で設定するべき
法人(法人税)か個人(所得税・住民税)か、この割合はどの程度かという問題
年800万円超の利益 場合約34%、以下の場合24%
個人税率は2000万円で34%
40歳未満扶養親族なし、社長がやる節税を全くしていないの場合
役員報酬で赤字にして節税という考え方は誤りで、税負担額は大きくなる
社長の役員報酬にかかる会社負担の社会保険料(青)が大きくなってくる基素.icon