実相寺アングル
極端になめるアングル
被写体とカメラの間にものをおいて撮影する
https://www.humancentrix.com/glossary/lick
実相寺昭雄がウルトラマンで多用
友人A.icon黒澤明から影響を受けた
庵野秀明が真似た
https://magmix.jp/post/56074
例
https://gyazo.com/fc27933fb85eee685604d034d3fd6263
【宝石色のしおり】風野灯織
https://twitter.com/imassc_official/status/1267335568951660545
https://wikiwiki.jp/shinycolors/%E3%80%90宝石色のしおり%E3%80%91風野灯織
https://gyazo.com/99b6b6c821e36c6ca0d05f3f8be405e5
https://gyazo.com/6b5df82f21863422cefd43a6cd399886
https://www.youtube.com/watch?v=2XK23KGM-eA
https://gyazo.com/3ded8f992e912adcc311f15b67ffd34f
https://x.com/ne94ew/status/1972292678093344853/photo/3
瑠璃の宝石 13話 コンテ・演出 藤井慎吾
ここまで広げると意味が広くなってしまうかも?
ウルトラセブンの実相寺昭雄監督回を見た
2022/10/02
8話
明らかにカメラワークが異質
開始3分で実相寺アングル出まくり
肩なめまくり
肩なめながら向かってくる弔事参列者の会話内容でストーリーを説明
画面の大半がなめてるもので黒つぶれがよくあるが、むしろそれがかっこいい
明るく取らない
光をあてて役者の顔を見えるようにしない
黒に落としてしまう
顔のスーパークローズアップ
顎上~額
電話の間から(別の回かも)人の顔
帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令(1983)でも使われてた
ローアングルでつけPAN
43話
AIに人間が支配されるdystopiaもの
機械と人間性の対立
普遍的なテーマなのか、今見ても示唆的である
オチで吹くw
45話
8, 43と全然違う
画角がRelaxで、普通
ところどころ普通じゃないのが交じる
いままで8, 43はなめるのがデフォルトというぐらいなめていたのに45ではかなり控えめ
8、43よりストーリーも映像も見劣りすると思う
間延びする
普通のラインがこれなんだろうなと思った
ウルトラセブン第12話「遊星より愛をこめて」
今は見ることができない
これだとなめが足りないように感じるが、広義ではこのような構図も言うのだろうか?
https://gyazo.com/129314136151579552f3e4d4d50ccbb2
https://www.youtube.com/watch?v=HFJbZPU9GSo