原稿効率化
も(@kireina_mochi)
https://t.co/QrGsdt1kv7
https://pbs.twimg.com/media/FFvd7YfaQAUO9eI.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FFvCFGracAcAwAm.jpg
原稿をサボるテクニックにつけるタグ
最小の労力で、最大の結果を得たい(願望)(夢)(そんなことができたためしがあるか?)
具体的には次のようなノウハウのこと
ディティールに凝らない(省略)
注目したいところだけ描く
ディティールに凝るのは全ての構図と配色が大体決まってから
理由
一枚の絵をずっと見る人は少ない
多くの人は一目見たときの印象で絵の評価をする
そのときに重要なのは構図と配色のウェイトがディティールよりも大きな割合を占めるため
ディテールを描いてしまうと絵のうちどこを見てもらいたいかという強弱がつきづらい
具体的な技法
被写界深度を浅くする
なるべく手戻りしない
@naru_quadrille: 絵を速く描く方法、なるべくctrl+zを押さない
手法
構成に時間をかけるために小さなラフを複数枚作成する
細部から描くな
構図と大雑把な配色を大事にする
細部から描くな
時間がなくてもそれなりに見える時短原稿テクニック
3D素材の影の部分だけ手描きして手描きっぽくする
mqdl(@mqdl)
3Dだけどイラストっぽくしたい……。
って最近そればっか言ってる感じがしますが、トーンとふきだし入れたら3Dに見えなくなるのでは……。
https://gyazo.com/08bf1e3f16f13b02e104bdcfb8eb3739
https://youtu.be/099ImeBZlM0
#漫画の技術