共感格差
@shioshio38: 「共感格差」というタイトルのブログ記事を書きました。
https://t.co/lTnrz95W8c
2010-2015のアメリカ大手メディアのツイートをもとに、LGBT,黒人などの言及に較べて、労働者階級、白人の言及を少なかったことを明らかにしました。
https://pbs.twimg.com/media/FbuTTgaagAE8UCw.png
一部のマイノリティが共感されるのは当たり前になった(?)
しかし、マジョリティの属性を持ったマイノリティは共感されない傾向がある
個人と属する集団を同一視する誤謬の見方を逆にしたパターン基素.icon
属する集団によって外から見た個人が規定される
例:「青山学院大学?おしゃれですね!」
バキバキ童貞.icon「?」
この理屈でいくと、おじさんはたくさんいるが共感格差が大きいので弱者おじさん向けのビジネスは成立するかもしれない
不便探しと同じ理屈で困っている人は需要がある
弱者男性ってこういう概念?
アテンションエコノミーに似てる