予備試験の勉強時間集計
それ以前はChatGPTで集計していたが、科目が増え、同じプロンプトでも結果が異なる(土曜日スタートでないとか)、(データが増えて?)CSVのプレビューができなくなるとか、調整に時間がかかるようになってしまった
code:勉強時間のグラフを出力するprompt_v3
タスク1. 勉強時間のグラフを作成せよ
CSVファイルには「Start」「Duration」「Category」がある。Start は日時、Duration は「X hr」「X hrs」「Y min」などの形式。
レコードを司法試験関連だけに絞ってください
- 憲法(constitituon)と民法(civil)
Durationのフォーマットに気をつけてください
• hr / hrs / min すべて対応してください
• 例: 2 hrs 30 min → 2.5, 45 min → 0.75
2025-02-02(日) を基点に 1週間ごと (日曜始まり) に集計
• 学習なし週も 0 時間
可視化
• 週ごとの合計時間を英語ラベル別に stacked bar
• X軸: 週開始日 (YYYY-MM-DD) 45°回転
• Y軸: Hours Studied
タイトル: Weekly Study Time for Bar Exam Preparation
• 凡例タイトル: Category
タスク2:司法試験の勉強(憲法及び民法をまとめて)について以下の時間を算出してください
今週の勉強時間(2025年X月XX日〜X月X日):
累積勉強時間(〜2025年X月XX日):
code:勉強時間のグラフを出力するprompt_v2
CSVファイルには「Start」「Duration」「Category」がある。Start は日時、Duration は「X hr」「X hrs」「Y min」などの形式。
手順:
1. レコードを司法試験関連だけに絞る
• Category を小文字化
• subject 判定: civil → subject=civil, constitution → subject=constitution。該当なしは除外
• form 判定: 「論文マスター」を含む→form=Essay、含まなければ Lecture
• subject+form で英語ラベル:
civil+Lecture → Civil Law
civil+Essay → Civil Essay
constitution+Lecture → Constitution Lecture
constitution+Essay → Constitution Essay
• subject が取れない行は無視
• 科目追加時は subject リストを拡張するだけ
2. Duration を実数時間へ変換
• hr / hrs / min すべて対応、順序任意
• 例: 2 hrs 30 min → 2.5, 45 min → 0.75
3. 2025-02-02(日) を基点に 1週間ごと (日曜始まり) に集計
• 学習なし週も 0 時間
4. 可視化
• 週ごとの合計時間を英語ラベル別に stacked bar
• X軸: 週開始日 (YYYY-MM-DD) 45°回転
• Y軸: Hours Studied
• タイトル: Weekly Study Time for Bar Exam Preparation
• 凡例タイトル: Category
タスク2:司法試験の勉強(憲法及び民法をまとめて)について以下の時間を算出してください
今週の勉強時間(2025年X月XX日〜X月X日):
累積勉強時間(〜2025年X月XX日):
code:勉強時間のグラフを出力するprompt
Based on this CSV, create a weekly bar chart of study time for Constitution. Use Sunday-to-Saturday week ranges, and label each bar like ‘2025-03-09 - 2025-03-15’
categoryにconstitutionが部分的にでも含まれているものがConstitutionです
code:累積勉強時間を出力するprompt
司法試験の勉強(憲法及び民法をまとめて)について以下の時間を算出してください
今週の勉強時間(2025年X月XX日〜X月X日):
累積勉強時間(〜2025年X月XX日):