レモン市場
情報解釈の非対称性によって売り手が圧倒的に優位な市場のこと
不動産業
逆選抜がおこる
George Akerlof (1970), “The market for lemons: quality uncertainty and the market mechanism”, Quarterly Journal of Economics 84 (3): 488-500
レモンは皮が厚くて外見から中身の見分けがつかないことから、主に米国で低品質の中古車の俗語として使われている。
安くて品質の悪い商品(レモン)ばかりが流通し、高くて品質の良い商品(ピーチ)が出回りにくくなる現象のこと。
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/re/A02404.html#:~:text=商品の売り手と買い手,として使われている%E3%80%82