ライブドア事件
日本になぜGAFAは生まれないのか?――田中邦裕さくらインターネット社長に訊く(中央公論) - Yahoo!ニュース
堀江貴文が粉飾決算で有罪判決
同時期に180億円水増しした日興コーディアルグループ
5億円の追徴
引責辞任
で済んでる
株式会社ライブドアの約50億円の粉飾額は金額だけをみると過去の粉飾事件と比べて少ない方であった
しかし
判決において成長仮装型と評される通り、前年比で見ると経常利益が-120%で赤字転落のところを+300%の大幅黒字増としており、過去の粉飾事件と比較しても大きな粉飾となる
割合で見るとってことね
同時期に約1,600億円の資本調達および代表取締役社長が約145億円の持株売却をおこなっており、粉飾金額が高額でなくとも犯行結果は大きいとされている
https://ja.wikipedia.org/wiki/ライブドア事件
https://www.shippai.org/shippai/html/index.php?name=nenkan2006_02_LiveDoor
問題と書いてある最初の方、問題だと思わない基素.icon
「一方的な報道による誤解を解きたい」――堀江貴文氏の逮捕後初の会見を(ほぼ)完全収録(2/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
https://ja.wikipedia.org/wiki/ライブドア事件
事件の特徴として、従来の粉飾決算事件は企業が経営破綻してから捜査されたのに対し、ライブドア事件は破綻していない会社が捜査された点が挙げられる
関連
ライブドア監査人の告白