ファッショントレンド
みんなが着ているものではない
https://youtu.be/UHoX32oQE2g
みんながクルーネック首が詰まっているなら→胸が開いているもの
みんなが全身細身のシルエットなら→ちょっと緩めに(2010年代、90年代スケーターのリバイバル)
みんな無地なら→柄物
ストリートが流行ったら→ドレス
一気には変わらない(他の大勢が理解できなくなるから)。徐々に変わる
流行が作られると勘違いしてしまう理由
一斉に出すと、アパレル業界がそれを流行らせようとしているような作為を感じる。しかし、こうなる別の合理的な理由がある
「無地が流行ってるから柄がはやるだろう」と分析されている
無地からいきなり派手なチェックにはならない。そこで遠目に見ると無地に見える柄を作る
アメリカンカジュアルようなチェックにはならない
1 - 2年前(2017-2018)ぐらいにハイブランドはチェックの服を出している
ハイブランドを見てデザイナーズブランドが真似をする
さらに量販店(GUなど)が真似をする
このような、ハイブランドを起点に量販まで降りてくる構造があるので、横並びにでる
予測自体は量販のデザイナーもしていると思うが、なぜハイブランドが常に起点になるの?基素.icon
例えばUNIQLOはUNIQLO Uでハイブランドのデザイナーと組んでいるし、そもそも商品研究をしているだろう 歴史は繰り返している
「時には外れるが、だいたい当たる」
消費者的にはこれを知っていると「長生きする」服が買える
https://youtu.be/-VpjWsa0S_8?t=420
普段着で革靴はあまり買われないのでトレンドが変わりづらい
5万円以上は売れない
サコッシュやスニーカーは安いので変わる
80s オーバーショルダー
90s+ ビジュアル
00s ギャル男
Barbourのコート
MACKINTOSHのコート
https://youtu.be/CA2iDvH6MB8?t=1140
2000年代
ピチピチのシルエットがウケた
今はリラックスシルエット
ヒゲはだめだった
いまはいい
細い眉毛がよかった
いまは太い眉毛
基素.icon
ショップの商品画像を収集しておいて学習機に食わせれば時系列のトレンド変化が分かりそう
そんなことしなくても評論家が整理していそうではある