ネットの中傷を訴訟して稼げるか?
発信者情報開示請求から損害賠償請求までを一貫したら金が稼げるか?
https://twitter.com/tanaka_u/status/1264413762951409665
ネットの中傷に関しては古くは2ちゃんねるからよくある
現時点でこのパッケージがないなら、それは見合わないからなのではないか?
いくらコストがかかって、いくら回収できるのか?
支払い能力があるケースは貧困化によってどんどん落ちていくのではないか?
DaiGoが訴訟をするらしい
https://twitter.com/mentalist_daigo/status/1264464177558515718
https://twitter.com/mentalist_daigo/status/1264442830405070848
社会的に抹殺すべきと主張している
https://twitter.com/mentalist_daigo/status/1264107729532010499
2022/5/15 続報なし
その他訴訟する意思表明をしているフォロワーが多い人たち
https://twitter.com/u_and_you/status/1264483574209581058
誹謗中傷ログ保存システム(アトム法律事務所) 2020
司法制度改革:21世紀の司法制度を考える | 裁判所
儲からないよ派
コストとリターンを計算すると楽観的に見積もっても20万円ぐらい足が出る
仮定
Twitterで誹謗中傷されたパターンを考える
自分の人件費を0円とする
コスト
https://ut-vessel.com/開示請求の費用はいくら必要%EF%BC%9F手続きの流れも解/
任意開示請求:着手金5~10万円程度、成功報酬10~20万円程度
Twitter相手だとこれはうまくいかないのでやらないはず
仮処分命令申立:着手金20~40万円程度、成功報酬10~20万円程度
発信者情報開示請求訴訟:着手金20~30万円程度、成功報酬10~20万円程度
Twitterでの誹謗中傷で名誉毀損になるケースは?犯人特定方法・慰謝料相場・弁護士費用についても! | 弁護士費用保険の教科書も似たような感じ
ログ保存の仮処分と慰謝料請求は別途
3ステップある。最安ケースを考えると
1. TwitterにIPを教えてもらうために仮処分命令をして
弁護士最安30万円
2. プロバイダに発信者情報開示を求めて
弁護士最安30万円+実費10万円
ログ保存は自分でやったとする(Twitterで)
3. 侮辱罪か名誉毀損で少額訴訟を行い、賠償金を取る
刑事ならそれぞれ30万円/50万円以下の罰金だが民事を想定
弁護士慰謝料請求 10%報酬だが
損害賠償金
一般人への名誉毀損(10~50万円)
事業者への名誉毀損(50~100万円)
Twitterでの誹謗中傷で名誉毀損になるケースは?犯人特定方法・慰謝料相場・弁護士費用についても! | 弁護士費用保険の教科書
最大限取れたとして一般人の名誉毀損が50万円とする
コスト1 + 2 70万円
リターン 50万円
なので20万円損をする
コスト圧縮の方法
仮処分命令と発信者情報開示請求に関する弁護士の稼動を下げるシステム構築をして定型作業に落とすことができればあえて炎上して誹謗中傷に賠償請求という手法が使えるようになるかもしれない
そういうのが誹謗中傷ログ保存システム(アトム法律事務所) 2020の目論見だったのかな?
額面に対する言及
@haradaryo_net: 一般の方のネット上の誹謗中傷の慰謝料の相場は10万〜50万円。一方で、開示請求など訴訟には全部で100万円近くかかります。弁護士費用など一定程度相手に請求できますが全額ではないので、ネット上の誹謗中傷は訴えると金銭的に損する場合も多いというのが、泣き寝入りせざるを得ない要因の一つです。
日本では,たとえ裁判に勝訴した場合でも,敗訴した者に弁護士費用を請求できるという制度は採用されていないため,裁判の結果にかかわらず,原則として相手方に弁護士費用を請求することはできません。
ただし,例外的に,勝訴した者が敗訴した者に対して弁護士費用を負担させることが裁判上認められている種類の事件もあります。
交通事故
費用の全額を敗訴者に負担させることが認められるのはまれで,かかった弁護士費用の一部を負担させることができるにとどまることがほとんど
訴訟(裁判)の場合,かかった弁護士費用も相手の会社に請求できますか? | Q&A | 弁護士が教える労働トラブル解決サイト
儲かるよ派
【追記】弁護士俺、注意喚起したいことがある
最近流行ってるビジネスがある
Twitterなどで不安を煽ったり意図的にコンプレックスを刺激したり調子に乗りまくったり…なわざとヘイトを買う投稿をする
+ちょっとだけ顔写真などを出しておく(個人を特定できることが名誉毀損を成立させる条件だから)
↓
当然批判の声が出てくる、中には誹謗中傷する人もいる
↓
その誹謗中傷を開示請求、示談or裁判で金GET
裁判にならずに示談になるから儲かる