ドル円
2023年5月26日 円、トヨタとホンダは125円、想定レートと感応度一覧 - 日本経済新聞
相関関係の変化について考える【ETF投資戦略㉚】 | NEXT FUNDS
https://gyazo.com/3af32f9e7e86b95872c6f0d7f8e8a319
https://youtu.be/HpkZbkCwfD4?si=WT3kXnsQ_fv1GoGo
出演者:唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)、後藤達也
アメリカの利上げで説明するアナリストが多いが、事実と異なる
2022年3月の名目実効為替相場はマイナスで、ドルが買われてなくても円は下がってた
金利の説明力が小さくなってきて、需給の説明力が上がってきた
為替の変動要因
内外金利差
金融政策の格差
2022年はこれでほぼ説明できる
需給
貿易収支
貿易赤字が10兆円を超えたことは歴史上3回しかない
2013,2014,2022
その全ての年で対ドルで10%以上円安になった
https://youtu.be/ggy09HcoYcU?si=jowOn2XK_pb1c-JT