チューブレスタイヤ
チューブレスタイヤ導入ガイド - 普及の理由と無二の乗り味、そしておすすめモデル。 - LOVE CYCLIST
パンクを防ぐ
セロー250の後輪はチューブレス
前輪で巻き上げて降臨で潰すパターンが多いらしい
【ディスクロードバイク】クロモリオーダー TADA276号機完成!【SRAM eTAP AXS組】 - TADAフレーム
タイヤ幅が28Cを越えると、チューブレスにすると気持ち良い。質量的にも空気圧的にも、何よりグリップと乗り心地と言う点でチューブレスタイヤ一択です。逆に25C程度だとチューブレスタイヤ運用がしづらいと個人的に思います。エアー漏れやエアボリュームの観点から、です。いずれもトレードオフの話。
チューブレスタイヤにして、太さを28C、空気圧を5.5bar程度、これで油圧ディスクブレーキロードバイクとの相性の良さが最大化すると感じました。
見分け方
https://www.youtube.com/watch?v=68wt0DSok8c