えにから東証グロース上場
ANYCOLOR上場
にじさんじのANYCOLOR株式会社が東京証券取引所グロース市場へ上場 - Mogura VR News
上場目論見書が面白い
https://gyazo.com/f57f51d6baddd67545920f5b939b3e79
@BOHE_BABE: 今日からブックビルのANYCOLOR。売上成長率70%、EBITDAマージン30%の超優良企業が、P/E=18x・EV/Sales=3-4xと格安に見える。が、市況悪いからかオファリングレシオを6%とキツキツにしてるので、流動性無い中で180日後にどばっと出そうな売り玉考えると適正価格が分からん。1か月位は上がりそうだけど。
検算してみよう
売上成長率70%?
2020/4 3479
2021/4 7636
7636/3479 +119%
EBITDAマージン30%?
EBITDAマージン = EBITDA ÷ 売上高 = (1452015 + 89192)/7636041 20%
2020/5/1-2021/4/30
売上 7636041 from P/L
営業利益 1,452,015 from P/L
減価償却費 89192 from CF
P/E=18x?
PER=株価/EPS=1530/68.79 22x
仮条件は1,490-1530円
EV/Sales=3-4x?
ビジネスモデルがSaaSではないけどこの指標便利なんだろうか?
EPSの計算ってどうするんだろう
例えばANYCOLORの目論見書だとこのようになっている
https://gyazo.com/6a01c3bbc8ec44587b9cc455f5f1a3cb
赤字の時に計算が合わない
1期は-1897000/13750で計算が合わない(32円も違う)
https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/shihanki-s_5.pdf p.2
普通株式に係る当期純損失は、普通株式に係る当期純利益と同様に、損益計算書上の当期純損失から普通株主に帰属しない金額(第11項参照)を控除して算定する。
会計基準第 14 項
普通株主に帰属しない金額には、例えば、以下が含まれる。
(1) 優先配当額(会計基準第16項)
(2) 配当優先株式に係る消却(償還)差額
(3) 普通株主以外の株主が損益計算書上の当期純利益から当期の配当後の配当に参加できる額(以下「参加可能額」という。)(第12項参照)
https://gyazo.com/837e6cf72536b02af3400cc1c6110a2d
2期は29699000/13750でほぼいっしょ
普通株式以外の優先株式が出てくると計算が合わない
3期は32425000/(1250000+216524+125000+424105)で10倍大きくなってしまう
期中平均自己株式があるから?
一株当たり情報 第1回:一株当たり情報の概要と一株当たり当期純利益の計算 | 解説シリーズ | 企業会計ナビ | EY Japan
https://gyazo.com/305cc1b0c7c3d8c4c34ef73e7aac6e53https://gyazo.com/482b87491ccceb28559ee40795b88410
https://ssl4.eir-parts.net/doc/5032/tdnet/2140336/00.pdf
@tokyoipo_sns: ANYCOLOR、決算後で急騰してますね。
約1週間で株価は公募価格の6倍弱、公募の3倍超をつけた初値の更に2倍弱。
時価総額2600億円超と、現状グロース市場でトップです。
飛ぶ鳥を落とす勢いですが、1点だけ留意点をリプ欄に載せておきます。
https://pbs.twimg.com/media/FVWM_5rUUAAGnaM.png
ANYCOLORは流通株式比率が極端に少なく、ロックアップも固いので、需給がタイトになりやすい状況かと思います。
https://gyazo.com/719d78f6d191df70a4445707bf1f01e1
ANYCOLOR(エニーカラー)【5032】の大株主と資本異動情報|株探(かぶたん)
LC Fund VIII is a venture capital fund managed by Legend Capital. The fund is located in Beijing, China and focuses on TMT, enterprise services, technology, transportation and commercial products.
2020年にシリーズBで投資してた
VTuberグループ「にじさんじ」を運営するいちからが、約19億円のシリーズB資金調達を実施。創業以来の累計資金調達額は30億円超に。 | ANYCOLOR Inc.
https://www.crunchbase.com/organization/ichikara/company_financials
https://pitchbook.com/profiles/fund/16553-08F
Hode HK Limited
東証グロース市場は流通株式比率が最低25%以上必要
@iwataiki: Anycolor従業員はほぼ全員かな?株持ってたけど、ライバーが誰1人として株持ってないのは、ライバー自身が株価を動かしやすい立場だからインサイダーがどうとかってのはあるのかな?
もし株渡せてたらライバーのモチベーションにも良い影響あるはずなんだけどね〜〜〜〜。なんでだろ。
@kemomimi_oukoku:
...グロース株とか赤字上場当たり前なのに、30億の黒字上場やからな…
赤字上場ってそんなにあるんだろうか?
https://irbank.net/ipo
ぼちぼちある
2021 13/135 (9.6%)
2020 8
https://www.ey.com/ja_jp/ipo/ipo-2021-review-and-ipo-2022-trend
2019 16件(上場企業全体の18.6%)
2018 12件(上場企業全体の13.3%)
2017 10件(上場企業全体の11.1%)
https://www.obc.co.jp/special/ipo/column/34?utm_source=ipopro.jp&utm_medium=referral
当たり前というほどの割合ではないかな
クラウドワークスの創業は2011年11月
2014年12月に東証マザーズに新規上場
新規上場の際、前期が赤字であっても足元の直前期は黒字というケースが通例だ。
インターネット銘柄での赤字上場はサイバーエージェント以来、14年ぶりの出来事になる。そして上場から4年後の2018年9月期、クラウドワークスの総契約額は100億円を突破し、無事黒字化を果たす。
https://thebridge.jp/2021/01/daiwa-maruo-1-mugenlabo-magazine
21年のIPO企業は赤字が続出 なぜVCはベンチャーに寛容だったか :日経クロストレンド
https://gyazo.com/f56fb4e1573c1d0af610ac7cd42be7de
https://ssl4.eir-parts.net/doc/5032/tdnet/2140336/00.pdf
ブックビルディング方式による公開価格の決定
仮条件件 1株につき金1,490円から金1,530円
https://files.microcms-assets.io/assets/5694fd90407444338a64d654e407cc0e/f166c2a058f44d8cbfd79ba420b8ff44/募集株式の払込金額及びブックビルディングの仮条件決定並びに売出株式数の変更のお知らせ.pdf
売出価格 1,530円
2022/5/31 https://files.microcms-assets.io/assets/5694fd90407444338a64d654e407cc0e/019ef2c90d264172833b8c614a3d39c4/公募増資等の価格等及びオーバーアロットメントによる売出しの売出株式数決定のお知らせ.pdf
6/8 東証グロース市場上場。初値がつかない
「にじさんじ」のANYCOLOR、グロースに上場 創業5年で 初日は初値つかず - ITmedia NEWS
6/9 10:08 公開価格の3.1倍 4810円で初値
@tokyoipo_sns: ANYCOLORの初値は4,810円となりました。
時価総額1442億円、ユニコーン🦄デビューです。
初値騰落率は214.38%=公募価格の3.14倍は今年2番目の上昇率。
UUUMの3.26倍にはやや届かずも、サイズ感や今年のIPOの弱さを踏まえれば、相当な勢いがあります。
詳細https://t.co/6kgArTZcgo
https://pbs.twimg.com/media/FUxfQ1-UYAAq2nP.png
@kanpo_blog: 数分前段階での ANYCOLORの 時価総額 1580億6500万円。
グリー(1633億円)、吉野家HD(1627億円)、王将フードサービス(1588億)、ココイチ(1565億円)、コロワイド(1572億円)あたり と同等
2022/9/14
@kanpo_blog: ANYCOLOR 2023年4月期第1四半期決算
https://t.co/cmuhgAC0mg
にじさんじ の ANYCOLOR 1Q決算でました。営業利益率 35.8%
売上高:59億3000万円
営業利益:21億2200万円
経常利益:21億1200万円
純利益:14億6400万円