「お前の絵柄で大儲け」
2023年5月1日
@SlashandBurn41: こんなやつばっか
https://pbs.twimg.com/media/FvDOlhHagAEFoWE.jpg https://pbs.twimg.com/media/FvDOnUTacAEdPDW.jpg
これが元ツイート
@/SlashandBurn41は2023年4月に作られたアカウント
2.4万 件のリツイート 2,577 件の引用 7.1万 件のいいね
@MadomiyaMohito: 気になってJcomなる人物が過去に活動していたか調べたんだけど、私の検索能力では見つけられなかったんだよね…。
当然ながら構図や絵柄盗用目的のi2iやLoraは倫理的にアウトだし著作権的にもヤバいから、反対だし私はやらない。
けど、この件に関しては煽り目的ではないかと思う。
@mishiki: 俺もアカウントを見つけられなかった。そのままなら無視してるけど、友人が反応しだしたので止めたい。
これは悪意ある火付けじゃないかな。落ち着いて考えて欲しい。
本当に他人の絵をi2iで流し込んだだけで知名度も無い人のFanboxがそんなに儲かるかな?
AIを使った絵描きへの攻撃として話題になったものの、だれもアカウントを特定できていない
過激なアンチお絵描きAIの捏造?
当時の感想
@motoso: イラストレーターに煽りリプ入れるのはイラストレーターの気持ちにも技術発展にも害がある。このような行動をとるモチベーションは何か?
1. 絵描きが嫌いだから攻撃したい
2. AIが嫌いだから過激な行動をとってヘイトを集めたい
3. 忌避感を煽り、利用する競合を排除する(短期で稼いで逃げる)
4.
@motoso: わたしは画像生成AIにとてもポジティブだけど、ああいう行為にはかなり反対で怒っています。でもなんでああいうことをするのかを考えるときに利害をまず考える。
@motoso: FANBOXの収益画像なんかHTMLいじれば余裕で書き換えられるので偽装の可能性もありなんとも言えない
@motoso: 少し考えても真似した絵師を煽るツイートに賛成してくれる人はいなそうなので、煽って得られる利益がなければやらないよな
@OKtamajun: @motoso めちゃめちゃシンプルな理由として人に注目されて反応をもらえるからというのはあると思います。インターネットの歴史と荒らしの文化史は黎明期から表裏一体。
@oukaichimon: @motoso 人間がなにか考えて行動している・・・とは限らんのです
人間の一部はチンパンジーと変わらない動物で、なにも考えていない可能性も
生成AIイラストへの不正競争防止法を根拠とした損害賠償請求の可能性