XISMO
Win/macOS向け3Dモデリングソフト。フリー。個人開発(?)
XISMO2
2019.01.18 モデラーが開発したフリーの3Dモデリングソフトウェア「XISMO2」レビュー | 特集 | CGWORLD.jp
開発者はキャラモデラー。MMDユーザー
開発者Twitter
開発者YouTubeに講座がアップされている
https://www.youtube.com/watch?v=kv94m1RBWMU
2019年06月30日 https://styly.cc/ja/tips/3d_software_xismo/
UIがMayaに近いらしい(mac版version 151)
Tips
Q. ウエイト調整で配布モーション流し込みしたら破綻してる
A. https://twitter.com/mqdl/status/1303262056632610816
XISMO3
https://twitter.com/mqdl/status/1412992333356748804
3Dモデルの輪郭線強弱機能
https://twitter.com/mqdl/status/1413001518710591494?s=20
もともとMMDモデルには
・全体的な輪郭線の太さ
・細かい輪郭線の太さ
どっちもフォーマットとして備えてるのですが、後者に対応したモデリングソフトが無いせいで、あんまり活用されていなかった……。
なので、XISMOで強弱つけてMMDで読み込めば普通にそのまま強弱再現されます。
https://twitter.com/mqdl/status/1403146109975896064
輪郭線の入抜きをつけると3Dが2Dに見える
https://twitter.com/mqdl/status/1403146986706989058
ソフトによってルックが変わるので、複数ソフトで使うことを想定した3Dだとこのような特殊表現は使えない
https://twitter.com/mqdl/status/1268911113518714880
MMDみたいな押出裏面方式の輪郭線は、ポリゴンの厚みがないと輪郭線が出ません。
そんな訳で私は布とか作る時に厚み付けモディファイアを良く使います。XISMo3では厚みを付けた裏面の材質指定が出来る様になります。
PMXのインポート機能
いままではエクスポートのみサポートしていた
2021年にMMDに新規参入して過去に何かあったなと思う仕草
FBXモデルのウェイト塗りができるようになるのでPMXEditorの規約は商用利用解釈問題で割れてる問題の回避に使われるかもしれない
PMXのトラブル防止機能を考えたが、いい解決策はないようだ
https://twitter.com/mqdl/status/1399869657721425920
ない
MatCapはないが似たようなことはできる
https://twitter.com/mqdl/status/1272071219005673472?s=20
参考になりそうなサイト
XISMOでモデリングするときのお役立ちサイト - Privatter