Twitterより5ちゃんねるのほうが議論がしやすい(Scrapboxはさらに議論がしやすい)
要点
5ちゃんねるや価格コムの掲示板のような、1つの話題に対する議論を重ねる構造のほうがTwitterよりも議論がしやすい
ただし、古典的な掲示板の方がコンテキストを保持できるだけマシというだけで、もっと熟議ができるツールはある 例:Scrapbox上のコミュニティの方がより議論しやすい
古典的な掲示板よりTwitterのほうが良い点
居心地がいい
自分からフォローした人の情報が基本的に流れてくる
新しくかつ自分が好みの情報が入ってくる
雑味としてのトレンドがわかる(知りたい場合)
これは掲示板で言うところの「急上昇」や「勢い」で代替可能な気もする
トレンドに個人の趣味が反映されていたらこれでは足りない
自分が見ているトレンドと他人が見ているトレンドは違う
トレンドは...初期設定では、フォローしているアカウント、興味関心、位置情報をもとにカスタマイズされています。ここ数日や今日1日で話題になったトピックではなく、今まさに注目されているトピックが選び出されるため、Twitterで盛り上がっている最新の話題をリアルタイムで見つけることができます。
世界中のいま起きていることがストリームになるのがTwitterのいいところ
古典的な掲示板の良い要素を取り入れることはできないのか?
話題をTwitterで見たら、その話だけ議論できるような別の仕組みにシームレスに移行できたら便利かも? ハッシュタグが違いが、タグをつけるのが面倒だし矯正もできない。頭のモードが切り替われない ハッシュタグは議論ではなく他人の感想を定点観測できる仕組み
redditみたいなものが議論に向いているはず
レスを導入することはできるか?
Twitterでもリプライはできるし、リプライでの議論は成立するが、
他者がその議論を後から引用してコメントできない
引用RTはできるけど
それが共通の知識になることがない
>>1にまとめるようなことができない
Twitter初音に同じ発言をしてるわけじゃないから当たり前
Twitter上で5chのスレッドみたいなのを作る仕組みがあればいい?
もっとうまい方法はないのか?
Twitter側としてはそこはコア機能じゃない(そもそもそんな機能はない)というだろう
この記事の足りない視点
あくまでアーキテクチャの面に絞って考察した
議論に参加できる人の多様性とか、表面的なUIの使いやすさは考慮していない
今の5ちゃんねるにどう言う人がどれだけいるのか知らない
実際にはさまざまな要素が大事になってくる
人がいて継続性があるというのが全ての前提になり、これがかなり難しい
筆者が5ちゃんねるに入り浸っていない