2035年
https://youtu.be/IGVosSdYVs4?si=32OJYUBMCtWVxByK
患者が増えて人が減る!
生活行動障害が前面に出るピック病の有効な治療法がない 認知症は生活に支障をきたして周囲と摩擦をうむ病気 BPSD
記憶力が悪くなるわけじゃない
認知症患者が思い込んだまま社会に要求する
社会が正常であることを要求する
100歳はほぼ100%認知症
75歳で10%
85歳で25-40%
直接美容外科にいく医者が増えてる
勤務医は給与が低い
医者の職業寿命は65歳
介護福祉士は
介護の職場は認知症との戦い
東京は単身世帯が40%。認知症や病気が入ったら助けられない
治療すると殴る。ほっとくと救急車で運ばれてくる
親子関係が崩れてる
家族介護を前提としているが、疎遠になっているパターンに行政に手を出さない
国は施設は増やさない方針
自宅で死んでいつ死んだかわからないのも珍しくなくなった
単身高齢者挟む場所がない
チヨマルとタケミをやる必要がある
利益がないと病院の運営ができない。厚生労働省のゴールが見えていない