片づけの解剖図鑑
https://gyazo.com/15534abad464bf5c23f3359326eb18b5
2013
散らかりやすい家に共通する「建築上の仕組み」
目次
1 ヒトの動きを追いかける
(片づく家とは?)駐車場が豊富な街は、暮らしやすい。
(玄関)港には、巨大な倉庫がお似合いです。
(壁面)大きな窓は、たよりない。
(リビング)テーブルは万能選手。でも、仕事のさせすぎはいけません。 (ワークスペース)片づけ無用の聖地を発見!
(ゴミ置き場)お別れまでは、あなたのそばにいさせて。
2 すべてのモノには場所がいる
(洗濯物)「干す」と「たたむ」の間で。
(衣類)「タンス買う」。その決断が命取り。
(布製品)日陰者こそ、陽のあたる場所に。
(食材)食料は冷蔵庫のみにて生きるにあらず。
(ピアノ)解散後の身の置き所を、いまだに悩んでいる。
(神棚・仏壇)神様より、仏様のほうが難しい。
(コレクション)さあ、晴れ舞台のご用意を。
(自転車)茶碗と車輪は、ひとりにひとつ。
(犬)それは、わが国特有のひと手間です。
(猫)大切なものは目に見えない。クサイものも…。
(音)イマドキの家ほど、散らかりやすい。
(明かり)片づけては、なりません
COLUMN
キッチンレイアウトの理想型
家は少し小さめがよい
名作住宅の収納機能
医者の不養生。建築家の…