キンコーズで表紙カラー(厚紙)+本文モノクロの同人誌を印刷する
2023/5/4にkinkosで次の仕様の本(にじさんじ見下し本)を印刷したときの記録
表紙カラー・本文モノクロの本
表紙は厚紙で印刷する
中綴じ
サイズはB5
準備するもの
印刷の原寸で作成したPDF
表紙 B4
面付けの順番を間違えないように注意。右とじか左とじかで異なる。完成図を頭の中で思い浮かべながら面付けする
本文 B5
Step 1. 表紙をカラーで表紙用の紙に出力する
PCを借りてデータを用意し、店員さんに印刷してもらう
このような手順で進める
https://gyazo.com/68f5a016e51a3a09674c1e80c937cabb
用紙の見本から印刷してもらう用紙を選ぶ
https://gyazo.com/65063721f77df4a39eb3957e4cf3ed9b
今回は200番の最厚紙にした
紙のグループごとに価格が分かれている。価格は変動すると思うので毎回お店で確認しよう。
https://gyazo.com/ae78984e160a5be7a4468464ebd8f195
原稿データUSBからを指定されたフォルダへ入れる
https://gyazo.com/eb9ffe53a7aec9746191f6edc9e1be4d
原稿データのファイル名を書き、紙の仕様にチェックを入れる
https://gyazo.com/26fe7a94e3fb1b7d24b34a8cba9be674
今回はB4 1枚で表紙を印刷できるようなデータをPDFで用意してきたので、B4カラーを選択
なるべく大きくしたかったので拡大縮小なしを選択した
ただし縁無し印刷はキンコーズではできないとのこと
やる場合は、完成より大きな紙に印刷して裁断する必要がある
お金を払えばやってもらえるそうだ
ここまでで表紙のカラーが完成する
Step 2. モノクロ本文を印刷する
ここからはセルフの印刷機を使う
USBを印刷機にいれ本文をコピーして本文用の原稿を印刷する
中綴じ本を作る際、一旦データから紙に印刷する必要がある
印刷した紙をスキャンして作成するため
直接USBから印刷できたらいいのに
Step 3. 中綴じ本を作る
表紙が刷れたので手差しで中綴じ本を印刷する設定をする
B4の表紙はStep 1で印刷しているので手差しする設定にする
https://gyazo.com/8c12978bcad3dd88e51860bf7041043c
ここのトレーにStep1で印刷したカラーの表紙を設置する
両面に印刷する
https://gyazo.com/8a2b59fde7946e602d92888be5146a0a
右上が隠れてしまっていますが、ページ集約をしない
中綴じ印刷をする
https://gyazo.com/5d9616b1d73bbeece5d69f55acbd8cc2
表紙には本文を印刷しないようにカバーシートの設定をする
https://gyazo.com/2ebfc23131a9a54aaf720148c317e220
この設定をしないと多分表紙に本文が印刷されてしまう
この状態で印刷を開始すると、中綴じ本ができる
1回試しに印刷してダメだったら店員さんをよんで助けてもらおう
関連
キンコーズで同人誌を刷る