マウントとかパーティションとか
#独習Linux #Linuxのディレクトリ構成
Linuxシステムのディレクトリツリーとマウント例
https://gyazo.com/5e4cac38c8cc67c8923bccfc08213090
マウントってなに
Linuxでディスク装置をLinuxのディレクトリ内に埋め込み、使えるようにする作業のこと
ディスク装置は、Linuxではファイルシステムという
マウントするときはmountコマンドを使う
マウント=ツリーに追加すること
アンマウントするときはumountコマンド
アンマウント=ツリーから削除すること
マウントする先のことをマウントポイントという
ツリーの状態でマウントを確認する findmnt
https://gyazo.com/5c5791b1b694de735c085471d234683b
https://eng-entrance.com/linux-command-mount
https://eng-entrance.com/linux-mount
https://qiita.com/teru0x1/items/db4b64144c8d8f3f5162
https://xtech.nikkei.com/it/article/Keyword/20070207/261214/
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1802/15/news035.html
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1802/22/news030.html
https://www.infraeye.com/study/linuxz24.html
https://kazmax.zpp.jp/linux_beginner/mount_hdd.html
http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/kodama/tips-mount-optinos.html
https://www.cloudn-service.com/guide/manuals/html/flat/rsts/ManageDisks/mount_disks_linux.html
マウントするときのコマンド
$ mount -t タイプ デバイス マウント先ディレクトリ
マウント先は/mntとか/mediaにすることが多い
パーティションとは?
ひとことで言うと仕切りのこと
LinuxにはWinのようなDドライブとかのドライブレターという概念がない
Linuxではパーティションを区切って任意の場所にマウントして使う
なぜ仕切りで分けるのか??
システム領域とデータ領域を分けて管理しやすく
swap領域を作るため
swap領域=メインメモリが不足しているときにメインメモリのかわりとして使用できる領域
mkswap, swapon, swapoffコマンド