月報2023-01後半
「ゴリ側の人が集まってるのか、ゴリの元から去った側の人が集まってるのか」
@sogitani_baigie: 『スラムダンク』を読んだ人にしか分からない話だけど、自分の会社がゴリ側の人が集まってるのか、ゴリの元から去った側の人が集まってるのかは、よく考えた方がいいよね。経営者自身がどっちのチームを作るかを明確に意識し、採用や育成にその方針をちゃんと反映する。 https://gyazo.com/1e8f2e6673d725d43d9ca36cc588ec8b
https://gyazo.com/409edf6a16a28735636ac2af5dce5b9b
月報2022-12後半で、ワールドカップ観たり、『競争闘争理論』読んだり、スラムダンクの映画観たりしていろいろ思ったわけだけど、このツイートの言ってることはなかなか面白く、刺さるな~って思った 『ぼっち・ざ・ろっく!』の制作陣はおそらくゴリ側の人が集まってたんじゃないかって感じがする(全国制覇しようとする意思)
@sogitani_baigie: 現実問題、世の中の多数派はゴリの元から去る側の人。そういう人たちに働く場を与え、社会的価値を作り出す、というビジネスの存在も超大事。そしてこういう職場にゴリ的な考えを持ち込むと、当然組織は混乱し、最悪崩壊する。 世の中ほとんどの職場はゴリではないしゴリに強制されたくないだろうけど、いざ自分が特定の分野でゴリ側になりたいと思ったときにその気持ちが通じる場であるかどうか
最近会社でも日々やってるなという活動が見えると自分も感化されてもっとやっていけるんじゃないかと思える
最終的に勝てそうって気持ちになれば当然みんな勝ちに行くわけだけど、もともとは勝てるわけないというところから勝てそうというところに持っていくことが必要になる
つまり、
勝てそうなとき→頑張れる
勝てなそうなとき→頑張れない
勝てなそうなときには頑張って勝てそうにしないといけないわけだけど、そもそも勝てそうにならなければ頑張ることができない
環境要因が変わる以外にデッドロックな状況を打破するアプローチとしては
A: 客観的には勝てると思われていないが自分本位では勝てると思い込む→頑張れる
B: 頑張れないけどむりやり頑張る→勝ちに近づく
一般的にはBがまっとうだけどモチベーション的に健全そうなのはAで、たぶんその両者が必要
そういうセルフィッシュな人が集まって機能するのがゴリ側なんじゃないかと思う
複雑GUI会 2023
https://gyazo.com/19b2a228063cf9387cc60085fabf33f9
「複雑GUI会」という会合に参加した
これはwebなどでUIとか作ってる人たちが2019年のGWに突発的に集まる会を催したのが始まり
そのときは各自作ったUIを見せあって自己紹介するだけで4時間かかった
今回そういうノリの会合が久々に開催された
Discordでのオンライン開催に30人弱の参加者が集った
発表者は10人ちょいくらい
去年作ったUIを紹介するということで、個人開発ではあんま作ってなかったので聞くだけにしようかなって思ったけど、STUDIOのkeimaくんが作ってたプロトUIを見せるというので紹介した
まずはHTMLのBoxレイアウトとCanvas的な絶対配置との構造の境界線を無くすUI、MagicLayout
ドラッグ中にBox構造をフラットに溶かしてしまって絶対配置した後に自動で再構造化するというコンセプト
これはまだいまいち形になってないのでいったんサスペンド状態
今年に入ってからこれとは別アプローチで改良している
もう一つはボイス入力を使って選択要素に命令をするというもの
まだぜんぜんコンセプトレベルなんだけど「このテキストを青くして」と発話するとボイスがテキスト入力されて実際にスタイルが青くなってくれる
この機能、自分でもちゃんと把握してなかったというか確かそういう実装あったよな…くらいな気持ちだったんだけど、実演してみたら見ている人にはだいぶ驚いてもらえたのでいい反応だった
これをAIと言ってしまうと実装的に全然嘘なんだけど、ただプレゼンする上ではこういうところが重要なんだな~という気持ちになったのが良かった。夢がある
ツイッター税、その2
https://gyazo.com/25b38e979593e2959e5519fcdbd57c61
なんかツイッター課金に対するモヤッとした感情を抱いてるのはたぶん今だけだから…、と思って描いた
真剣に「バカッ!」て叱ってほしいな~と思うし、大事なサービスだと思ってるんだから金払ったほうがいいよな~と思う気持ちもある(心がふたつある~~)
今は中途半端な機能もそのうちちゃんとなるだろうし、そしたら普通に課金すると思う
漫画って、自分で描いてみると「情動を描く」ということにおいてすごいツールだなって改めて感じた
人類の歴史において物語を表現するのに劇とか歌とか文学とか映像とかやってきたわけだけど、漫画だと情景描写から即座に怒って泣いて悲しんで…と展開できるというのがなんかツールとして異質なのでは?と思う
感情がぐちゃぐちゃになるのが好きなのでそれができるのが便利に感じる
現代的な漫画が無い時代だったらそもそもこういうテンポのやり取りをイメージできないんじゃないか?というか、逆にテンポの高速化が受容されて漫画ができたのかなとか…
短歌とか俳句は圧縮されてる分、速さが詰まってるのかもしれない
ゴッドファーザーの有名な「愛のテーマ」は、元々は作曲者ニーノ・ロータが別作品で作曲したもので この動画の56秒目あたりから が使われているけど、テンポが速いので軽快な喜劇調になっている なんかテンポを高速にすると無茶苦茶な情動も喜劇になる
コマを自由に区切れるというのもツールとしてすごい
時間、空間、そして情動を自由にコントロールできる
我々はふだんからmarkdownやHTML、JSX、notion、figmaなどでドキュメントを記述しているわけだけど、それに比べて自由度の次元が違う
映像的に考えるとイマジナリーラインが意識される(アクションを起こす真面目バーガーちゃんは常に右配置でそれ以上回り込まないようにする)
でもコマを区切れば区切るほど絵を描く手間がかかる。めんどくさすぎる…
本屋ダンジョン・バトル
https://gyazo.com/401d56e848c9aad12f63167655819ccb
本読むのが苦手なみくのしんさんのチョイスが結果的になんかおしゃれ感高いのが良かった
逆に言うとおしゃれな本というのは本っぽさが薄いほど良いのかも
DIY
https://gyazo.com/46003a1757cea03dcdb5cb06ca364d5c
https://gyazo.com/c456d2adeb4e9d62235d740e0d0b2eb5
https://gyazo.com/e61b954f9afdcad0462e01c3949e5199
https://gyazo.com/04e40aa6bdfe486462122901175c03f9
https://gyazo.com/75f8154bcb268d20c764d4c18634ad76
https://gyazo.com/a46c09c9b25264ade09fcbc74f30a244
最高 of 最高
ハイテク耳かき屋さん
https://gyazo.com/174b11925b1caba949b9a47873505baf
https://gyazo.com/60966d9dd962b976756f27cf1c6c9754
以前読んだ記事で耳かきか~って思って調べたら、カメラ付き耳かきって2000円くらいで売ってると知ったので買ってみた
https://gyazo.com/41e82fa90a7b945ed4203244b5f5b8ce
は~~、今の時代カメラ付き耳かきとスマホアプリでご自宅でも耳の中がこんな簡単に……、となった
それだけなんだけど、まあすごいなってなった
このハードとソフトで2000円。中国すごい。ツイッターなら2ヶ月分。ツイッターはすごくない(何かを褒めるとき、別の何かをけなすのはやめたほうがいい)
LINEコイン
https://gyazo.com/46a14a03cc6fed884d1286f5dba5e45e
@lunar0: LINEコインの購入画面を見たら端数が若干おかしなことになっとるな、160円を2回買ったほうが320円を一回買うより安い。LINEコインとかいう変な単位を発明した報いだな これ基本的に高いほど安くなるわけだけど、最安の160円だけは一見して320円480円よりも単価が安い
160円に対して320円、480円と倍数で比較がしやすいようになってる
おそらく値付けが間違ってるわけではなくて、ユーザーにお得だと思わせることでまずは一回軽い気持ちで課金させたいからだよなーって思う
https://gyazo.com/50e87ef80f528bf9d1d69c37e900bba2https://gyazo.com/0797c3db1e12904f5a870f099b685c21
お尻有線ネコ
https://gyazo.com/bf520150b7f4da7cd4cdbbc2c9607978
有線マウスみたい
お尻から有線接続されてるとなんか良さがあるように思える
でも以前『人工知能』表紙のメイドロボが炎上してたから有線状態を無邪気にかわいいと言ってしまうのは危うい気もする
https://gyazo.com/9f859bfe9a2b7fcef9da748513d87a30
https://gyazo.com/1cf855e8565b03c4d0d0f9279d00d7bc
叙述クソリプ
https://gyazo.com/b49fc3f6c31a56436b431ca788c08e91
世にクソリプは星の数ほどあれど、これはなんかちょっと体験が良かった
将棋の話題に対してちゃんと将棋の話題だな~と思って読み進めると、全く何ひとつも会話になってないと分かってすごい
こういうの典型的なクソリプではあるんだけど、なんかこれは最後まで読んだところで叙述トリックにやられたというか、会話の概念を覆されるいい読後感があった。良くはない
三度目の殺人
https://gyazo.com/3e843da0a920f34fbef4eeb64ed0a758
どんな話か忘れたけど、『三度目の殺人』ってこういうビジュアルあったなって思い出した
副会長(171cm)と低身長生徒会長(146cm)
https://gyazo.com/03ff53eba99dcf064afde7893ce61571
このシリーズすき
骨折2ヶ月半経過
3ヶ月程度で骨がくっつくという話だったけど、どうも治りが良くないようで次回からは超音波治療をしていくと言われる
受傷から3ヶ月経過して治りが遅い場合に使われるらしい
機械を借りて自宅で超音波を当てるという治療法で、治療期間が4割くらい短縮されるらしい
腕を動かさないように生活してたから意識してなかったけど、いざ上げてみてくださいって言われてやってみるとあんまり上がらない
ちょっと肩をひねるとだいぶ痛い
ボールを投げたり懸垂したりするのは全然無理だし、ジョギング程度でも肩に響くからやらないようになってる
もっとカルシウムとか取ったほうがいいんですかねー?って聞いたら、うーんって顔されて「あれは成長期の蓄積には重要だけど成人後には健康維持に必要というくらい…」って感じで骨折治療に効くわけではないっぽい
骨折、しないほうがいいんだけど、まあ経験してないことだから一度はやってよかったなという気持ちはある
骨が折れるとどういう痛みなのかという興味はあったし(岸辺露伴的に)、生活の行動が制限されることで日常的にハンディキャップを負うという体験ができている
『お兄ちゃんはおしまい!』を観てると、TSということだけではなくハンディキャップを負うという目線でも見えてくる
筋トレができなくなったり、ヘアバンドやブラなどの装備をつけたり、ゴワゴワする生理用品をつけてヨロヨロと歩いたりするのを見ると、これは将来的に老人になって介護用おむつをつけるようなイメージもしてしまう
人間、何の装備もなく全身を動かして生きられるというのが自然に思えるけど、それがいかに自然でない(限られた)状況であるかということが意識させられる
QRコードとやな時代
@qusumi: よく使ってた喫茶店が注文をスマホで卓のQRコード読み込んでやる方式になってて、めんどくせえ! ウエイターがメニュー持ってきて「注文はこちらからスマホでお願いします」って。今、君に「ホットコーヒー」って口で言えばそれでいいじゃん。
やな時代になってきた
なんかこれ読んで、高齢者はこれだから…とも思うし、分かるなあとも思う
以前親にQRコード決済の仕組みを説明したけど(上記の話は決済ではないからちょっと違うけど)、要は店側の導入コストが低くなることによってデジタル取引しやすくなると言ったけど、まああくまで店側の都合が優先されてユーザー側のメリットは低いよなーとは思った(SUICAとかに比べて)
定食屋の券売機なんかも「カテゴリ選択>メニュー選択>数量選択>オプション選択>クーポン選択>決済手段選択」という感じでステップ数がやばく感じるので、これで大丈夫なのか??と心配してしまう
ただ、「やな時代になってきた」という言葉は自分が高齢者になっても使いたくないなぁ…と思う
そう思ってても時代についていけなくなったときにいずれ思ってしまうんだろうと懸念してる
今の時代を否定するのは今の時代の人にイラッとされる
昔のほうが正しいだろという主張を突きつけてしまう
自分もGDPRによるcookie使用同意確認とか、レジ袋とかストローとかはナンセンスに感じるのでやな時代!と言ってしまうかもしれない
SDGsって自分の学生時代に無かった概念で、今教育受けてる人たちはそれを当たり前に学んでるからめちゃくちゃギャップ生まれるなって思う
これが「もっと簡単にしろ!」という意見表明であれば「たしかに…」と誰もが頷くところなので(人類が楽をしたいという要求は技術進化であるのでいくらでもして良い)、真摯なフィードバックとして受け止めやすいかもしれないなと思った
後部座席侵入譚
1 (2020/1/14)
https://gyazo.com/418109cb288b965ccf90085b467cd984https://gyazo.com/e3cac02b2bfd715ecad0887600cf4bb1https://gyazo.com/e2b087dc69939c9e09272164c081b4bahttps://gyazo.com/ae66b62bc6682219d4f1a214e4cb8f35
@mgnxx: 【注意喚起】夜のコインパーキングで起きた実体験をまんがにしました。 趣味遠征など帰りが遅くなりがちだと思います。老若男女関係なく、もちろんわたしも含め、みんな用心していきましょうね。
どこでも、誰にでも起こり得ることなんだなと実感してしまった。RTお願いしたいです
2 (2023/1/14)
ちょっとすみませんとスタッフに呼ばれて
お店の中に入ったら鍵閉められて
やばいと思ったら
@ya8koo: 防犯カメラみてたらあなたが給油してる間に後部座席から男の人が乗り込んだんですが 知り合いですか?って聞かれてめちゃくちゃ震えたって聞いて
こっっっっっっわ!!!!!ってなったの思い出した
(即通報で警察に捕まった)(お金に困っててナイフで脅して取るつもりだったらしい)
3 (2023/1/15)
https://gyazo.com/080be3a6333dae7d71659d3c077eccca
4 (2023/1/16)
@RAM_RIDER: 深夜の中目黒、車で信号待ちしてたら突然後部座席のドアが開き、男性が乗り込んできた。ミラー越しに顔をみて心臓止まるかと思ったけど「幸宏さんそっちじゃないです!」と声をかけられ「あ、ごめんなさい」と一瞬で降りてった。子供の頃から強い影響を受けた稀代のボーカリストとの邂逅の瞬間でした。 そこに繋がるのか!と思った