長く考えるということを長く考える
長く考えるのは難しいが、大事なこと
moyamin.iconは、人生をかけてこれをやっていい、取り組みたいと思っている
と考えていたのだが、
これって/scrapbox-drinkup/時間を超越した存在になりたい (shokai)と似ているな?
未来の自分と協業しよう
理由
体調管理完全マニュアルにも出てきたが、
ちゃんと健康的に寝るにはどうすればいいか、という問題は、数ヶ月経ったらいつのまにかその課題を忘れてしまっている
だから、長く考える必要がる
そして、そのためにも、
長く考える ということ自体を、長く考える必要がある
再帰的ジレンマは、再帰的に解決するしかない
実践するのは難しい
完全な方法が思いついてない
が、手がかりはいくつか見つけた
長く考えるためにはツールに頼ろう
まだ体調や環境という問題も残っている
体調や環境という事象に対しても、それをよくするツールを見つけ出したい
体調が悪かったり環境が悪かったり、精神が疲れてしまうと、ノートパソコンに向かい合って、真剣に考え続けることが阻害される
だから、それらを良くすることが必要であり
それらにもツールを導入すべき、と考えられる
体調管理完全マニュアルに書いたのは、3本柱、ここが大事というのを自分で仮説を立てただけ
まだ、ツールとはいえない これはマニュアル、すべきことを明示しただけで、それを楽に実行するためのツールをまたmoyamin.iconは発見していない木がする
リマインダをかける
最近考えてなかったけど、改めて対面するとむずすぎるな