Prolog
https://en.wikipedia.org/wiki/Prolog
Prolog is a logic programming language associated with artificial intelligence and computational linguistics.
論理プログラミング
Prolog(プロログ)は論理プログラミング言語の一つであり、該当分野で最もよく知られている論理型言語の代表格である。主に人工知能研究や計算言語学との関連性を持つ。定理証明、エキスパートシステム、自動計画、自然言語処理とも繋がりが深い。一階述語論理と形式論理(数理論理学)を基礎にして、事実群と規則群の表現および関係の観点に立った宣言型パラダイムに準拠しており、その関係に則った質問によって計算が開始されるという性質を持つ。
https://qiita.com/KatsunoriNakamura/items/6b6f599cdef098cc4e9d
http://www.k-techlabo.org/www_prolog/prolog_main.pdf
わかりやすい
事実と規則に基づいた推論は数理論理学の分野で扱われる演算であり,数理論理学上のアルゴリズムを実装すること
を論理プログラミングという.Prolog は論理プログラミングのための言語処理系である
ということを踏まえると、基礎的な論理学を復習するのは妥当に見える
https://fxrobot.hatenablog.com/entry/2014/01/24/192916
http://www2.koyahatataku.com/
Project EulerをPrologで解いてる
最近書かれた、実際に問題を解いてるprologのコードが読めるという点でありがたい
https://tt-logic.github.io/misc.html
高木翼氏による論理プログラミングの解説