2025/9/20 近況発表会! & KoR2025のタイムテーブルを眺める会
2025-09-20
https://miurahantorb.connpass.com/event/368267/
会場
横須賀市産業交流プラザ
特別会議室(第0回で使用した「第3研修室」とは同フロアの別室となります)
〒238-0041 横須賀市本町3-27 ベイスクエアよこすか一番館3階
アクセス: 京急汐入駅すぐそば、JR横須賀駅から徒歩圏内
今回は近況発表会&KoRのタイムテーブルを見る会です!
前半タイムでは、発表練習やLTをしたい人は気軽に前に出て喋っていただけると幸いです〜!
https://gyazo.com/0af444437c7df69f6ec2503ead5600e1
タイムテーブル
14:15 開場
14:30 自己紹介・アイスブレイク
14:45 近況発表会
15:45 Kaigi on Rails 2025 のタイムテーブルを眺める会
KoR 2025
https://kaigionrails.org/2025/schedule/#day1
https://kaigionrails.org/2025/schedule/#day2
16:45 撤収準備開始
17:00 完全撤収
(自由参加) 本編終了後、会場近くのお店で懇親会を行う予定です。
Bloommin CafeBar +Art +Music https://bloomyokosuka.com/
hachi8833.iconさんご紹介のお店です!
神奈川県横須賀市汐入町2丁目33−5
今回からサブイベント形式での参加方式としました!懇親会に参加予定の方は 本イベント内のサブイベント(ページ下部)にご登録ください!
https://miurahantorb.connpass.com/event/368270/
実況会場
:clap:
waiwai
terfno.icon 半分くらいの皆さんが KoR に行くらしい
楽しみだ
今日の懇親会も、忘年会の兜焼きも楽しみ
Rails 7.1 EoL
たいへん
RuboCop の Rulesが最近増えている?
https://github.com/rubocop/rubocop/releases たしかに Add new cop おおいかも
terfno.icon RuboCop の Rule は見かけたら切るようにしている…きらいなので
オープンセミナー岡山
https://okayama.open-seminar.org/
ナイスオープニングトークでした
自己紹介(kiryuanzu.iconぜひぜひ気軽に書き込んでください!)
terfno.icon
みんな料理してね!
会員継続中です! chicaco.icon
大感謝!
uvb_76.icon ikaruga
川崎からきました
カラーミーショップというECのプラットフォーム作っています
最近はRubyあまり書いてなくてTS(Nuxt)を触っています
composite_primary_keys が熱い
globalid v1.2.0 が熱い
KoRいきます
kiryuanzu.icon 桐生あんず
今回のオープンニングトークLT https://esa-pages.io/p/sharing/20703/posts/46/cc34bc6770e8100d4140.html
最近の興味: 複数リポジトリのRails 7.1 EOL対応に追われています&最近のrubocopのルール追加をみんなどう向き合ってるのか気になる
24not.icon 24not(と名乗ってますがあまりマメにSNSやらない人です)
横須賀出身なので三浦半島.rbに時々参加させてもらってます
シゴトでココロオドルらしい会社で働いてます、来週KoR行きます
cursorでコード書いてCodeRabbitにダメ出しされてる日々
nysalor.icon 未だにrails6.1.7と戦ってます
周回遅れでcursor始めました
Taichi Ishitani.icon
8/28 Ruby Asssociation Activity Report の LT で兜焼きの会の宣伝をしてきました
その後で日程変更担ってしまってすみません! (10/25→11/22) chicaco.icon
Pico Rubyの話が結構あったので、自作CPU上で動かせないかと妄想中
chicaco.icon
9 月に転職後、1 文字も ruby どころかコードを書いていない...
AI 駆動開発を推進している会社
AI と仲良くなろうとしているところ
ようやく Claude Code さんにお布施を払いました
meru.icon
大規模な Rails にガシガシ機能追加をするチームにいます
今年育休から復帰してから一括処理や非同期処理ばかりやっていて、Kaigi on Rails のジョブや並行処理の話がすごく気になっています
前半タイム(近況発表会)
kiryuanzu.icon スライドなしもOKです〜!わいわいやりましょう!
hachiさんhachi8833.icon
kiryuanzu.icon座ってたらMatzが横にいるのいい話すぎる
RubyKaigi followup
MatzはClaudeCodeを英語で使ってた
先日のactivity report の回では新手のエディターとしてAIツールを使っているという話をしていたらしい
大吉祥寺.pm のアンカファレンスで話してきた
Perlコミュニティの動きのすごさにびっくり
.pmが.rbの元ネタ?
roppongi.rb
Kaigi on Rails 2025タイムテーブル開設会
RailsWorld の報告会もあっておしゃれだったらしい
willnet さんのライブラリ良いという話
https://github.com/willnet/a-nti_manner_kick_course
terfno.icon ワンピースのサンジの技名から来てそうですね
kiryuanzu.iconこれ自分が今対応してるアップデート業で役立ちそう
hachi8833.iconこのツールで発見できた行儀の悪い gem: https://github.com/acatighera/statistics
hachi8833.icon参考: ActiveSupport.on_load
今はこれを検出するためのCopもあるんですって RubyDoc.info: Class: RuboCop::Cop::Rails::ActiveSupportOnLoad – Documentation for rubocop-rails (2.33.3) – RubyDoc.info
Notebook LM 使ってる?
Rails8.1対応進めるときに breaking changes を見つけるためにやっている
今までのPRをぶち込んで影響あるものを探すということをしている
たまに嘘はつくらしい
ハルシネーション
これ? /ruby-jp/Rails 8.0 Upgrade Knowledge
hachi8833.iconはい、これです🎉
hachi8833.icon実は最初LMNotebookと間違って名前を覚えてた😅
キャパシティがでかい
uvb_76.icon/ruby-jp/Railsアップグレードガイド あたりの情報と絡めてあげると面白いかも
kiryuanzu.iconこれ地味にお世話になってます
hachi8833.icon❤️
ブレイキングチェンジ含むもの整理した記事が近日公開
Rails 8.1.0.beta1のChangelog: Active Support(全項目リンク付き)|TechRacho by BPS株式会社
TechRachoはWordPress
WordPressは散々叩かれたので今はだいぶ毒が出された感じ
ないさろーるさんnysalor.icon
発表タイトル「eager_load の甘い罠」
前回話されていた Rails 6.1EOLは無事に倒せたとのこと :tada:
アップデートが終わる…終わるとどうなる?→次のアップデートが
キャンペーン始まった途端にCPU使用率が100%に張り付く(上限上げてもすぐはりつく)
graphql
graphql好きだけど辛いことも多い(たくさん話せます)nysalor.icon
builderパターンでクエリ組み立ててた(eager_loadして条件mergeしていく感じ)
eager_loadだとその時点でテーブルがjoinされるので、使わないテーブルもjoinされる可能性
where で絞り込まれないテーブルも join した結果データが fan-out (発散)し CPU を食い潰してしまった例
→検索条件ががあるときだけeager_loadするように修正
ito-koichiさんito-koichi.icon
量子ビットを見てみる
kiryuanzu.icon量子コンピュータ、yancyaさんが去年のTokyuRuby会議で話してたのを思い出した
https://tokyurubykaigi.github.io/tokyu15/
Rubyistが量子コンピュータープログラミングを?
hachi8833.iconyancyaさん、ますます謎な人😆
QCoder の話を一緒にしているらしい
測定することで値(0 or 1)を知る
$ |\Psi>←ぷさいけっと
後から出た言葉に対して区別するために「古典」のような名前になる=レトロニムですね
「ブラ」と「ケット」
hachi8833.iconこの本が入門書的によかった 量子コンピューターが本当にすごい Google、NASAで実用が始まった“夢の計算機” (PHP新書) | 竹内 薫, 丸山 篤史 | 工学 | Kindleストア | Amazon
hachi8833.icon ガチだとこれがよかった 初学の編集者がわかるまで書き直した 基礎から鍛える量子力学 基本の数理から現実の物理まで一歩一歩
|がパイプにしか思えなくて困惑
hachi8833.icon↑わかる
重ね合わせ状態
いしたにさんTaichi Ishitani.icon
「YAML 上の位置を取得する」
https://qiita.com/taichi-ishitani/items/33b857c9803b36da51ee
実際の使用例はこちら
https://github.com/rggen/rggen-core/blob/master/lib/rggen/core/input_base/yaml_loader.rb
kiryuanzu.icon抽象構文木の話だ!
巨大なYAMLのデバッグする時めちゃくちゃ役立ちそう
Taichi Ishitani.icon目grepが辛かったので、編み出した方法です
標準ライブラリの活用
chicacoさんchicaco.icon
「Rubyist 何かやる合宿」https://note.com/chobishiba/n/n2a837850c8d9
kiryuanzu.icon温泉いいな〜
↑の参加メンバーのべーたさんのレポート記事も読んでて楽しそうとなってました https://beta-chelsea.hatenadiary.jp/entry/2025/09/13/162738
猫
↑見ても猫めっちゃいる
kiryuanzu.iconめっちゃ集中できそうな環境だ……楽しそう
手を動かしている人が同じ環境にいると自分も頑張ろう!となりますよねー
こういうのを見るともくもく会やりたくなりますね
Kaigi on Rails 2025タイムテーブルを眺める
https://kaigionrails.org/2025/schedule/
Rails Worldで発表されたRails 8.1.beta1 速報: Rails World 2025のDHHキーノートとRails 8.1beta1リリース
DHHのキーノート動画は機械翻訳でない字幕がついてる👍
今ならNotebookLMにYouTube動画を食わせて要約させる手が使える😋
kiryuanzu.icon もし可能であれば、先日のKoR予習会のアーカイブを裏で流しながら気になったところをみんなでわいわいするのありかも
hachi8833.icon↑いいかも❤️: 1.25倍速とかにしたりして
AndPadさんのKoR予習会動画: https://www.youtube.com/watch?v=tj_bvJ_o7fk
hachi8833.icon前半はRails World思い出話、後半が予習会
hachi8833.icon moroさんの発表は名作率高し
hachi8833.icon PostgreSQLって何もしなくても対応するんだと思ってた😅
hachi8833.iconHotwireの発表気になる
hachi8833.icon高橋会長の「お墨付き」技術書籍リスト、見つけた!
KoR2025/選書 - Google Sheets
https://kaigionrails.org/2025/talks/takahashim#day1
uvb_76.icon変化球で面白い
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1fxahnJfXbn8a1QHNPJOx-GXBb0p-Mhbx9AXdIQxGkRo/edit?usp=sharing
同人誌委託コーナーもあって良い
https://kaigionrails.org/2025/talks/YusukeIwaki/#day1
uvb_76.iconこれNuxt書いているときも同じこと考えていた
アクセシビリティのチェック項目自体は膨大すぎるので全部対応するのは大変
hachi8833.icon CIといえば、これ近々翻訳します The Whop chop: how we cut a Rails test suite and CI time in half—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog
joker1003さんが自ら語るServiceクラス
hachi8833.icon番外: 大倉さんのこれ、ネタなの?
>@okuramasafumi: https://t.co/fL1IheLxA2 このgemの作者に会ったんだけど、このgemはマジで最高だからみんなに使ってほしい。ただし、使う前にREADMEをよく読む必要があります。
https://speakerdeck.com/junk0612/after-kaigi-on-rails-2024-lt-night?slide=13 多分これがきっかけかな
uvb_76.icon最近AI Agentによって作られた app/services を移動させる仕事をしたので興味ある
懇親会、チケットは買いましたか?(たくさんきて欲しいってオーガナイザーズが叫んでいる)
https://ti.to/kaigionrails/2025-party
https://kaigionrails.org/2025/talks/hypermkt/#day2
ここらへんの延長のはなしだろうなあ
https://speakerdeck.com/wata727/after-the-practice-of-bitemporal-data-model-in-smarthr
https://speakerdeck.com/f440/implementing-command-history-and-temporal-access
https://kaigionrails.org/2025/talks/umeda-rizap/#day2
multirange これか https://www.postgresql.jp/docs/17/functions-range.html
海外勢確かに多いよね
https://kaigionrails.org/2025/talks/alstrocrack/#day2
uvb_76.iconあるあるネタなのでいい。
https://kaigionrails.org/2025/talks/ei-ei-eiichi/#day2
たいへんだ....
hachi8833.icon 最近のDeviseの開店休業ぶり https://github.com/heartcombo/devise
https://kaigionrails.org/2025/talks/ioquatix/#day2
https://github.com/socketry/falcon のはなしかも
Rails 8のauthentication https://railsguides.jp/security.html#認証機能
これってセキュリティガイド以外の場所に置くほうがいいのでは?という気持ちがある🤔
ほんとにどっち見るか悩む回が多い
鬼スケジュール...