Poe
Poe
https://gyazo.com/8e61c65ed976c113a866c6cbd0c77848
#2025-02-07
1か月のみ再契約(1,500円のプラン)
サーバーがアメリカにあるDeepSeek R1とGPT Researcherに興味
中国に吸われない
o1シリーズも含めていろいろ比較していく
#2024-12-10
1万ポイントプランで契約
https://gyazo.com/1573614b4bc34ad9b9712b5405b2db06
微妙だったら100万ポイントプランに乗り換えかな
問題なければ年間サブスクリプションも検討
いったん解約
複数のAIチャットボットを1つのプラットフォームで利用できる
テキスト生成AIの代表的なところは全部揃っている
画像生成AIも多数対応
動画生成AIもある
3,000円プラン出なければ厳しい
1回で1万ポイント以上枠
ポイント制
AIボットごとに1度のメッセージで消費されるポイントが異なる
無料版
1日3,000ポイントがチャージされる
有料版:Poe プレミアム
月100万ポイント(3,000円)
1日1万ポイント(1,500円)
1か月単位で契約して、増えた新しいLLMを試すのにちょうどいい料金
翌日に引き継ぎはできない
1か月250万と500万のプランが追加された
自分の使い方だとChatGPT PlusよりもPoe プレミアムの方が良い気がしてきた
よく使う作業はボットをメンションで連携させればいい
プロンプト作成とDALL·E 3でのイラスト生成は2回に分ける必要があるけど微々たるもの
ボット(Poe)
Poe Previews
デスクトップアプリのメリットは特にない
何か違いがあるようには見えない