mgn901の技術スタック
最終更新日: 2025/1/16
mgn901.iconが制作物に使用した技術スタックを、思い出せる限り書くページです。
「思い出せる限り」ですから、このサイト上に記事があるのに、この一覧には書いていないものもあるかもしれません。
特に自信あり
これらの技術で扱われている概念や設計思想を理解していて、機能要件を満たすアイデアを実装することができ、またこれらの技術を学ぶ・使おうとしている方に対してよりよいコードの書き方等を提案することができます。
設計:
プログラミングのパラダイム・テクニック:
言語: TypeScript(・JavaScript)
技術仕様:
ライブラリ: React
フレームワーク: Fastify
DBMS:
仮想化・コンテナ関連技術:
ツール: esbuild
制作物等での活用経験あり
これらの技術で扱われている概念や設計思想を概ね理解していて、リファレンス等の資料を用いれば機能要件を満たすアイデアを実装することができます。
設計: SOLID原則、Clean Architecture、3層アーキテクチャ、MVCモデル
プログラミングのパラダイム・テクニック: オブジェクト指向プログラミング、イベントを用いたマルチスレッド処理
言語: Java、C、Processing、Scratch、PHP
技術仕様: Web Worker、Service Worker、PWA、HTTP、HTTP Cookie
ライブラリ: Typebox、TanStack Query、Kysely、jQuery
フレームワーク: Next.js、Mongoose、TypeORM、Java Servlet
DBMS: MongoDB、PostgreSQL、MySQL
仮想化・コンテナ関連技術: Docker
ツール: rollup、webpack、ESLint、Jest、Git、Figma、UML、OpenAPI、JSON Schema
ごく近いうちに触る予定あり・学習中
設計:
プログラミングのパラダイム・テクニック:
言語: Python、C#
技術仕様: WebExtension
ライブラリ:
フレームワーク: Spring Boot、Prisma、Unity
DBMS:
仮想化・コンテナ関連技術:
ツール:
今後学びたいもの
設計:
プログラミングのパラダイム・テクニック:
言語: Rust、Go、Ruby、C#
技術仕様: gRPC、WebAssembly
ライブラリ: GraphQL
フレームワーク: Vue.js、Ruby on Rails、tRPC
DBMS:
仮想化・コンテナ関連技術: Kubernetes
ツール: swc、Turbopack