Prisma
TypeScriptのO/Rマッパー。
基本的な使い方
Prisma Data, Inc. "Get started"
1. CLIツールをインストールする。
$ pnpm add -D prisma
2. 初期設定を行う。
$ pnpm exec prisma init
3. prisma/schema.prismaにモデルの定義を書く。
4. @prisma/clientを生成する。
$ pnpm exec prisma generate
モデルの定義を基に、CLIツールがO/Rマッパーのモジュールを生成してくれる。
5. 生成した@prisma/clientを使ってデータベースとのやり取りを記述できるようになる。
マイグレーション(MongoDB以外)
開発環境ではprisma migrate devを、本番環境ではprisma migrate deployを使う。
開発環境での初回はprisma migrate dev --name=initとする。
esbuildと一緒に使うときの設定
schema.prismaの書き方
Prisma schema (Reference)
Relations (Reference)