ノート(イタロー)
よりメモっぽく
投下頻度をあげてみる
エラスムス
『エリアーデ幻想小説全集』
ちびちび読んでいる。
売った
ノマド
『カラマーゾフの兄弟』
『感覚の論理学』
仏教
仏・法・僧
中村元・三枝充悳『バウッダ』
『ブッダ最後の旅』
『荘子』
(荘周とアリストテレスは同じくらいの時の人なのか)
『ベケットのアイルランド』
非常におもしろい。
売った。
会話
括弧
たまにNEWPAGEの送り込みに失敗することがあるのか。気をつけようはない。
久々に書いてみる。隠れ家があるのはいいことだ。。。
『豊饒の海』
『暁の寺』
蓼科。日本的語り。じわっとした批評性。説話。
『源氏物語』
急に落ちぶれたりする。奈落がちかくにある。人間の弱さ。
美しさの階級。
美が等級を決定する。美の残酷。 
刹那滅のなか、美だけがあるていど長く生存を許される。
美がはかないのではなく、美の他がはかない。
2023/08/03 若菜上まで
取り組んでいるもの
過去ログをのぞくと、そこに書かれている以前から今まで取り組んでいる対象に言及していることが多い気がする。
そこは意外と一貫性があるのかもしれなひ
過去の文章を読むと、現在と通じるところがあっておもしろい
個人研究
少し目途がついた。イタロー.icon
まとめてか個々にかは検討。