Scrapbox(現Cosense)
公式
独自記法である
大抵の技術者はここが引っかかる
markdown使いまわししたい人は不便
半角スペース、全角スペース、タブを同じインデントとして扱うので几帳面な人は死ぬ
markdownすらめんどくさい人には利点
ページ名を変更しても参照ページからのリンクが切れない
内部リンク書き換えてくれるサービスは多いが、外部からも切れないのは相当レア
変更前ページ名から変更後ページへのリダイレクト処理があるらしい
この機能が神
ページ名サジェスト
検索ボックス入力や[リンク]するときに似てるページをサジェストしてくれる
おそらく全ページ名をローカルに引っ張って検索してるのでクソ早い
Gyazo連携して無限に画像ファイル上げられる
Gyazo連携だと画像URL知ってるとサイト外からも閲覧できるので良し悪し
以前はデフォルトでGyazoに上げてたけど、今はCosense内に上げる模様
連携したくない場合は、1GBのディスクスペースに上げたらいい
この1GBはユーザー単位なので、プロジェクト共通となる
この容量は買い切りで増やせる
機能が少ない
文字を書く、インデントする、画像をD&Dするができれば使える
機能が少ないのでやりたいことに集中できる
いろいろ凝りたい人はNotion使え
個人利用なら無料
公開、非公開問わず無料
会社で使うならちゃんとお金払おうね
Googleアカウントが必要
無償版はGoogleアカウント必須
有償版やオンプレ版ではいくつか選べる
セルフホストできない
ローカルにもほしい
gitみたいにローカルで書いて、そのページアップロードしたい
個人でオンプレはちょっと…