今後の予定 一ヶ月ほど
* 今後の方針として,1週間で何かする
卒業研究の調査についてメモ
当面はここを本拠地とする
長期的な予定は別に書こう
研究以外 > 2025/8の計画
Google Calender,HabitNowの内容を網羅
冗長な構成で忘れを防止
バレットジャーナルで予定を一覧化したいのも理由の一つ
以下を意識
前倒しに物事を進める
関連: 余裕を持って物事に当たる
予定外の遅延に耐性を持つため
成長の機会を奪わないことが大事だ
思考を使い分ける > 反射だけでなく,時間をかけて思考し,成長の機会を得る
早く終わったらその分前倒しにしてOK < マージンなど
タイムスケジュール
未完了
! 短期的な計画を月単位で考えるを改修
! ベースラインにCross-Attentionを実装 + 評価
! 卒論を再考する
2025/9/5
e 卒業研究 中間ヒアリング
! Mambaを調査
初期調査でdeep Research + 壁打ち + 裏取り
リソース探し
何の論文を読むか,など決める
2025/9/6
! Mambaを理解する
リソースを読んで理解
2025/9/7
e バイト
! Mambaを理解する
簡単な実装を行う
Mambaで何かやる
できればCNN+GRUの簡単な実装で,GRU > Mambaをやりたい
2025/9/8
マージン > Mambaを理解する
2025/9/9
! ベースラインにMambaを実装 + 評価
2025/9/10
マージン > ベースラインにMambaを実装・評価
2025/9/11
e 写真を研究室用Slackで共有
! 現時点の精度を見て,今後の施策を判断
以下を行うか
Confident Mean Teacherの調査,追試,実装
Auxiliary Decoderの調査,追試,実装
MambaとConformer系列の比較
2025/9/12
e 大学祭用のポスターとロゴを提出
2025/9/13
e バイト
2025/9/14
中間発表用資料の作成を開始
2025/9/18
< モデル改良の実装と検証を完了
< 資料作成,発表練習を完了
e 大学祭告知用の素材を提出
2025/9/19
e 卒論 中間発表
2025/9/28
IEEE SBLTW 2025
2025/9/29
IEEE HTC 2025
2025/9/30
IEEE HTC 2025
2025/10/1
IEEE HTC 2025
! やること