変数記号は論理式ではないことの証明
変数記号xは論理式でないことの証明
xは命題記号でない
xは、(t1=t2), Q(t1), (t1⧀t2), P(t1), R(t1,t2)という記号列ではない
xがt1=t2という記号列でないというのはどういうことだろう?ik.icon
t1もt2もメタ変数だっけ?
メタ変数を含んだ記号列とそうでない記号列をどうやって比較する?
数理論理学において記号列が一致する(しない)とはどう定義される?ik.icon
つまりx という記号列とa=bという記号列はどうして一致しないということはどう導ける?ik.icon
記号列が一致しないことはメタ上?で考えることだから気にしなくていい感じかな?ik.icon
文字列として一致するか
全く同じ順番に並んでいるか
xは、⊥, (¬φ), (φ∧ψ), (φ∨ψ), (φ→ψ), (∀xφ), (∃xφ)という記号列ではない
よってxは論理式ではない
上記に該当する記号列以外は論理式ではない