個人的なアニメーションの重要作品
shogo_naka.iconの思い出など(↑タイトルとりあえず仮で。自分の名前入れるのがさすがに恥ずかしかったです…。個人のCosenseでやるべきかもとも…。(←THoA 第9回への参加を経て、ここで書いていく意義あるかもと思い直しました)Discordにめちゃくちゃlog通知がいっていることに気づき(皆さんすみません…)あらかじめ下書き?は個人の方でやるようにしました。) https://youtu.be/9NMLiFcC91s?si=m0L5geysGZLmSLkP
山村浩二『頭山 /Mt. Head』 2002
2024/12/14の「カンヌ監督週間 in Tokio 2024」で数年ぶりに再見。改めてクオリティの高さ(特に撮影技術)に驚嘆。(おそらく尺の問題で上映されていなかった「カフカ田舎医者」(見直したい)があるから言い過ぎだと思うけど)今作で、撮影はじめ既存の映画的なこと(?)はやり尽くして(極めて)しまっているからこそ、以降の作品での様々な模索があるのでは?というような感想を持ちました(たぶんいまさらな)。上映された他の作品も、何度か観ていることも影響している気がするけど、よく理解できていないながらも以前よりどんどん楽しめるようになってきていると実感。shogo_naka.iconにとって山村さんの作品はいつも最新作が一番よくわからないかも…。『ゆめみのえ』のようなわかりやすそうな作品ですら今回初めてすっと入ってきた感あり。現状『とても短い』は全然理解できていない…。また見直せる機会を楽しみにしたい(作品個別にも、特集としても)。 トークにて、他の機会でも度々話されていることだと思いますが、山村さん=シネフィル=「アニメーションを作ろうという意識ではなく、映画を作ろうと思ってアニメーション作っている」
トークで思い出し。新千歳での『幾多の北』のトークがめちゃくちゃ良かった。内容思い出せたら追記したいです…。
2024/12/16追記 THoA 第9回後に、山村さんに直接『頭山』の画質に関連するお話を伺わせていただくことができました↓ 動画素材をスキャン(線画台撮影ではない)→光エフェクトは手描き素材→レタスでコンポジット(この時点でSD=640×480!!!)→アップコンでHD化した上でフィルム化(キネコ? 、当時の映画祭はフィルム上映必須だったとのこと、(確か応募の時点で、加えてデジベという選択肢もあったと思うけど山村さん的には画質的に選択肢になりえなかったかも?shogo_naka.icon)→そのフィルムを4KDCP化(=現在) 山村さん自身も元が640×480とは思えない画質になっているとのこと。特にHDアップコンの影響が大きかった印象で、フィルム化も相まってある種「魔法」がかかっている感ありとおっしゃられていたと思います(←ちょっと正確に記憶できているか自信ないです…)
ヒューマントラストシネマ渋谷が4K上映に対応しているのかどうか情報見つけられませんでしたが(おそらく2K上映)、たとえ2K上映だったとしても、shogo_naka.iconが体験した『頭山』の上映の中では過去最高に感じられた(完全に主観)。
YouTubeはmp4をアップロード。mp4時点で既に高圧縮だったこともあっての現状の低画質。YouTubeはVimeoと違いアップ後の差し替え不可である点が悔やまれるとのこと。悔やまれつつも現在の再生数がリセットされてしまうことを考えるとYouTubeへの高画質版上げ直しは考えていらっしゃらないとのことでした。
細川晋『鬼』
近藤聡乃『電車かもしれない』
藤田 純平『BIBLIOMANIA』(タマグラアニメ博2004?)
https://youtu.be/NwoJLoQQ5Ig?si=nPp_QiL9lLN7GO7q
和田淳『鼻の日』 Hana no hi (Day of Nose), Atsushi Wada (2005)
講評担当は、山村浩二さん、森まさあきさん、すみません…あともうひと方が思い出せません…。数年前まで憶えたはずなのに…。(というか当時の記録がweb検索で全然でてこなくてびっくり)
shogo_naka.iconは同級生4人での共同作品で参加。
『鼻の日』の上映が始まると完全に場の空気が持っていかれるのが肌で感じられたのを憶えている。圧倒的。笑いもたくさん起きていたはず。上映で皆(大勢)で観るのが今作の最上の上映環境なのでは(今回見直してみて)。
講評は大絶賛の嵐。「ようこそこちら(作家)側へ」的な。実際そういうコメントがあったはず。むしろ一言目?
確か山村さん、噂は聞いていたけどようやく観れて良かった。(前年のASK?映像祭で別作品で大賞を受賞しているから?当時はその場に立ち会わないと作品観れなかった。YouTube以前?黎明期?)
デジスタで一部はすでに紹介されていた?少なくとも別作品は紹介されていた記憶。
アニメーションを教える美大の中では伝説のエピソードになっているっぽい?
センセーショナルなデビューの理由の一つ=一般大学で完全に独学で制作されていたから。
その後のご活躍は皆さんご存じの通り…。
https://youtu.be/X66nupOf95E?si=hgU-xgDSKtFosYfa
ひらのりょう『ホリデイ』(2011(2010?))
「イメージフォーラム・フェスティバル2011」で初鑑賞。
当時の会場は新宿パークタワーで、かなり広い会場だった。
THoA 第9回の土居さんのお話から、確か「600人規模、IFF全盛期には立ち見が出るほどだった」とのこと。 2011はそこまでではなかったものの、けっこう客席埋まっていたような…。
スパイラルでやってた時期のIFF2018もそれなりにお客入っていた気がするけど確実に減少傾向にはあった印象
IFF2024は1プログラムのみ参加(確か平日)、折笠良『みじめな奇跡』が流れるにも関わらず、イメフォ規模でもけっこう空席あった記憶。
上映が始まると完全に場の空気が持っていかれるのが肌で感じられた記憶。←勘違いかも、少なくともshogo_naka.iconは序盤から完全に持っていかれた(はず、見直したい)。圧倒的。
確かプログラム(一般公募の内の一つ)の最後の上映だったような?上映後明るくなった時に会場がざわついていたような…。(やはり当時の記録が全然web検索で出てこない…)
上映後にその場ですぐ上映作家インタビューあり。ひらのさんの「わかりづらい作品だったかもしれないけど、この作品のことは全部説明できるので、いつでも何でも聞いてください」的なコメントが印象に残っている。
shogo_naka.icon心の中で「言葉では全くわからないけど、わからなくても全然わかります」と思った記憶。
いまの自分なら直接感想伝えると思う。
『ホリデイ』未だ予告編のみの公開のようで驚く。これがWebでは観られないなんて…。shogo_naka.iconはDVDを持っているはず…。
ざっと探した限りの土居さんの評(素晴らしい…)
後に知った過去作 『河童の腕』の時点で素晴らしい。全編視聴可能。 その後のご活躍は皆さんご存じの通り…。
https://youtu.be/iQi3aMQXip8?si=2AwELm5NYxI1saaY
橋本麦 imai / Fly feat.79,中村佳穂 (2017)
公開当時、コマ撮り業界に激震が走った、はず。←完全に勝手な主観。当時はshogo_naka.iconは会社を辞めてコマ撮りのフリーになったばかりで、当時フリーで仕事もらっていた(通っていた)コマ撮り会社ではほとんどこの作品についての話はできなかった記憶。
麦さんのメイキングを読むまで麦さんが即興性を大切にする制作姿勢ということが全く理解できていなかった。(読んでからもしばらく勘違いしてた気も…。斜め読みしかしてなかった…?竹内泰人さんのコマドリルの記事のおかげでようやく理解できたという感じだったような…?)詳細なプレビズを先に作ってから撮影されていると思っていた。先にテクネの人力レンダリングの作品のイメージがあったせいもあるかも。 現在の麦さんの印象
いろいろな技術を使われてはいるけど、完全に「作家」のイメージ(この言葉でちゃんと表現できているか不安ですが…)
素直にアニメートすごいと思う(ただしshogo_naka.iconはほとんど自作でしかアニメート経験がなく、本業でアニメーターとして活躍されている方々には全く及ばない視点からの感想)
チマチマすごい
コマ撮り業界では、shogo_naka.iconは勝手に、溝口広幸さん、髙野真さん、小川翔太さんと同じような感じで見えている。アニメートにおいて即興性を大切されている(←完全にshogo_naka.iconの主観、されていそう。 というかコマ撮りアニメーターは皆さん基本的に即興性を大切にされるていると言えるか…(=ストレート・アヘッド)それでも3人は特にそう感じる)、ディレクションされている作品が素晴らしい(自分で手を動かす範囲が広い、ほぼ全てのパートを高いレベルでこなすことができるイメージ)、という点で。
大西景太『パッヘルベルのカノン』の上映
油原和記[VR]MOWB
Marjolaine Perreten『秋の最後の日』
川尻将由『ある日本の絵描き少年』
Anu-Laure Tuttleberg "Winter in the Rainforest" (2019)
随時、ゆっくり更新していきたいと思ってます。