2020-12-31
今年はこのScrapboxに全然書いてなかった
年始に子が生まれてバタバタしていたんだけど
それを機に別のプライベートScrapboxで日記を書き始めた
そちらに何でもかんでも書いていたのでこちらに書くことがあまりなくなった
子が生まれて1月から行動制限されていたらコロナで世の中のみんなが後追いで行動制限されていったような感じだった
そういう意味ではちょうどよかった(…と言うと1,800,000人くらい死んでるし流石に不謹慎な気がするが)
「子が生まれて在宅勤務してますんで打ち合わせはリモートでお願いします」とか言わなくてもよい
コロナ
コロナ自体はそれなりに恐れて過ごした
世の中的には「若ければ若いほど大丈夫」と雑に理解されていると思うが…
同世代では「そのうち罹っちゃうのは仕方ないよね」という雰囲気も感じるが自分は最後まで罹らずに収束を迎えたい
そんなわけでワクチンに期待している
子
元気
自分たち夫婦の子なので大人しいのではとか、あんまり喋らないのではとか思っていたが…
続きはInstagram Storiesで(close friendsたちへ)
余暇
産後は長時間確保できるタイミングがないので1時間ちょっとで区切りをつけられるものに趣味が限られた
1月、家族で
結果、赤ちゃんと観るのは無理がある
Ford v Ferrari
1月、コロナ前、新生児期
これだけお願いして一人で劇場行って観た
今年みた新作映画これだけなのでこれが年間ベストです
でもそれくらい良かったので悔いはない
パラサイト
家族と離れた状態で一人でApple TVの配信で観た
時間を確保して映画観るという状況自体がソワソワして終始落ち着かなかった
思ったより取り返しがつかないことが起きるんだなと少し意外
ちょうどタイミングよく配信が始まった
科学を背景にしてるが割と西欧風の「愛」みたいな雰囲気の構成
もうちょっとゴリっとした科学か、認知とは?みたいな哲学を期待していたので物足りなさはあった
ちょっとしっちゃかめっちゃか過ぎないか?と、置いてかれそうな気持ちも発生したが概ね楽しめた
イメージに反してベタでさっぱりしていたけどちょうど気持ちの良い具合だった
単行本(Kindle)は読んでる
展開早い
いい感じに映像化されてる
時間がないので足跡モードで見ると最短距離でこなすみたいな感じになってて面白い
今回はガードジャストやラッシュなど戦い方を真面目に訓練した
面白くて一気に読んだ
仕事に類することは全部活動時間を記録するようにした
これらを組み合わせて使うと割と現実的に記録が可能になる(特にAlfred)
全然想像した見積もりと違ったりすることがわかる
真面目に働いてる時間だけ計測してると1日8時間の記録を付けるのは相当しんどい
普通の労働者の8時間労働でそんな測り方はしないので、必ずしも真面目に計測する必要はないが
自分の振り返りや見積もりのための道具として使うのはとても有用に感じる
一方で絶対にこれで他人に管理されたくないし絶対に生ログ提出はしたくない
とにかくしつこくリマインドしてくれるリマインダーアプリ
iOSのShortcutsと組み合わせるとウェブページやツイートもシェアシート経由でDueに登録できる
1分ごとに通知でスヌーズするなども可能
一方で先送りが簡単にできるのも良い
あらゆるリソースを手軽に登録できて、とにかくしつこくリマインドしてくれるリマインダーが前から欲しいと思っていたので理想に近い
あと一つ求めるとしたら外部(他人)からタスクを追加する手段があると良い
これはGTDのつもりじゃなかったけど
9月から、22:00までに就寝→5:00起床(最近は5:30起床)の生活になった
決まった時間に寝て決まった時間に起きる生活をしていると道具としての「時間」が使いやすくなる
何をどの時間にやるかがある程度自動的に決まってくるようになる
今日このまま起きてこの作業をやりきってしまおうか…?いやもう寝ようか…?と考える必要がない
Dueの先送り時刻プリセットも決めやすい
起きてすぐやることは5:00に
妻と話す必要があることは朝食前の8:30に
終業後すぐにやることは18:00に
寝る前にやることは21:20に
などなど
https://gyazo.com/d1acd9b7c6e5713fa6fc9a43d26e55f7
https://gyazo.com/5116ac18a739ea91869cf14b1df411e0
今年は土日に休むようになった