キネマトグラフィックス特論-2025
hr.icon
第1回 10/1(火) ガイダンス
出欠
履修確定するまではForms
初回は授業最後にする 以下を含む
修論テーマ
上映した作品の感想(200字以上)
AI動画制作経験
履修確定後は口頭出欠確認
授業概要等
次回(休講はさんで10/20)までの準備
15秒のテーマのある企画(CM、映画のトレーラーでもよい 発表してもらう)
以下等をScrapboxの自分のページに
コンセプト
シナリオ
プロット
映像の方向性
音楽の方向性
ナレーション or セリフ
グループでつくるとしたら
できる人は以下の予習(調査)
Photoshop AI
Adobe Firely
Haulio AI
Kling AI
hr.icon
授業概要
学年・単位 大学院 選択 2単位
開講期・時限 月曜3限(13:00〜14:30)
教室 2-401
シラバスから内容大幅に変更
以下の2つを中心に行う。
1. 生成AIを利用した映像作品制作
生成AIを使った動画制作の手法・特徴を理解する
ディレクター目線の違いがオリジナリティにつながる?はず
Photoshop AIの基礎的演習(リファレンス画像の作成方法の一例として)
15秒CM
数分作品(個別 or グループ or 全体)
SIGGRAPHのComputer Animation Festivalへのチャレンジ
2. アートペーパーの執筆方法
SIGGRAPH Art Paperから自分の研究に近い型をみつけて、自分の研究テーマでアートペーパーを執筆してみる
SIGGRAPH Art Paperへのチャレンジ
参考
hr.icon
資料
hr.icon
バックアッププラン(AI動画制作がうまくいかなかったとき)
空間3Dスキャンを用いたオリジナルコンテンツ企画
3Dスキャン等(Luma AIを利用したGaussian Splatting)を入れる可能性はある
hr.icon
課題
成績評価方法 課題(複数):80% 授業への参加度(出席):20%
hr.icon
必要なもの
ノートPC持参 Macベースで演習を行うがWindowsでも可能
Googleアカウント AIサイトの利用のため
任意)安全のため新規に取得したほうがよい
Adobeソフト
Photoshop
Firely
AIツール
順次紹介
hr.icon
授業資料
講義ノート
課題提出用Scrapbox
メンバー限定(招待用URLはkibacoお知らせ)
hr.icon
スケジュール
※進捗により、内容を変更する場合がある
休日授業日が2回ある
授業内容は後日記載予定
第1回 10/6(月) ガイダンス
第2回 10/13(月)休日授業日だけど休講
第3回 10/20(月)
第4回 10/27(月)
第5回 11/10(月)
第6回 11/17(月)
第7回 11/24(月)休日授業日
第8回 12/1(月)
第9回 12/8(月)
第10回 12/15(月)
第11回 12/22(月)
第13回 1/19(月)
第14回 1/26(月)
第15回 2/2(月)
hr.icon
資料
参考紹介
9p〜23p
『アート系論文:書き方と執筆のススメ〜芸術科学会・ADADA共同企画〜の”実例から学ぶ芸術系分野論文の書き方(竹島由里子、近藤邦雄”」』
コンテンツリスト
都立大内ネットワークからは無料でダウンロード可能
外部ネットワーク不可
Scrapbox - SIGGRAPH Art Paperまとめ
SIGGRAPH Art Paper PDFデータ(Box URL 学内アクセス限定)
kibacoお知らせの授業資料参照