散布度
データがどの程度バラバラに分布しているかを示す指標
様々な表記が存在するが、基本的には代表値を基準としてどの程度バラついているかを示すものになっている データの各成分と平均値の差を二乗して全て足し合わせた値をデータの個数で割ったもの
一番使われる
分散に平方根を取ったもの
最大値・最小値
範囲(レンジ)
データの最大値と最小値の差
四分位数
データを小さい順に並べたとき、小さい方から1/4、1/2、1/4、3/4の位置にある値
第3四分位数と第1四分位数の差を四分位範囲という
データが左右対称かどうか、外れ値があるかどうかが分かる
参考URL
関連記事