アルゴリズム
簡単に言うとコンピュータが計算するための方法
一般的には「ある問題解決のための効率的な方法」として解釈されている
計算回数がどれぐらいになるかをオーダー記法と呼ばれる表記で示す
O(1)
nによらない、つまりデータがどれだけ大きくなってもアルゴリズムの計算回数は変わらない
O(n)
nに比例することを示す
O(logn)
底が2とした対数に比例することを示す
O(n^2)
nの2乗に比例することを示す
O(2^n)
2のn乗に比例することを示す
以下、有名なアルゴリズムの例
#探索アルゴリズム
#線径探索
#二分探索
#ソートアルゴリズム
#バブルソート
#選択ソート
#挿入ソート
#マージソート
#クイックソート
#ヒープソート
「【アルゴリズムとは】有名8選と実践例&おすすめ参考本」 https://tech-camp.in/note/technology/1050/#i-4 (閲覧日:2019/12/30)
#テーマ5