機械学習
コンピュータを積極的に利用した統計学のこと。判断の根拠となるための統計的なモデルを形作っていく過程。 主要な目的は予測。
アーサー・サミュエル「コンピュータが経験から学習するようにプログラムすることは、詳細なプログラムを作る必要性を削減するだろう。」
コンピュータのプログラミングでは必要な処理をすべて場合分けする必要があるが、将棋などのゲームではすべての局面を場合分けすることができない。 もし、経験から学習するようなプログラミングを作ることができれば、機械は人間と同じようにゲームをプレイすることができる。 機械学習では問題設定のことを学習シナリオと呼ぶ。学習シナリオには大きく分けて二つある。
例)住宅価格を部屋数、土地面積、住宅環境指数などの特徴量(説明変数)を用い、回帰モデル(統計的手法によって推定された式)で予測する問題がその一例。
例)
半教師あり学習 (一部)入力データ+出力データ (その他)入力データのみ 例)SNSなどで収集された友好関係ネットワークと一部性別が判明しているデータセットがあった場合、交友関係ネットワークを活かし、残りの人の性別を予測する。
参考
大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる , 久野 遼平 (著), 木脇 太一 (著), KADOKAWA (2018/3/29)