抽象化して公開できるようにする
23/05/13
公開project用に一から書くができる人、裏表が無いよなぁ
/dairy-woodchuck/なぜ個人プロジェクトを公開するのか
私、他人の事を書くのが多いから、公開できんわ…
好きな人
嫌いな人
返信来なくて不安
気持ち悪いと思われていたらどうしようと思った時
返信文を考えるメモ
人を見た感想
人から教えて貰った物について書く
あとアイドルについて書いたものを公開するのは本人に気を使っているからなぁ
すぐにアイドルに関連付けているからいろんな物が公開できなくなってしまう
もう少し抽象化して公開できるようにする方が公開できて良いよな。
でもエピソードを抽象化するのって難しいしなぁ…
もっと自分の嫌いな物の話とか自分が気持ち悪いなと思う話をしたい気持ちが出てきた
staさんとかkanaさんとか井戸端のネガティブなページを見てたら思った
こういう事書ける人、羨ましいなぁと思いつつ、他人にどう思われるかを気にしすぎるから書けない
いや、逆に書かないとつまらん人、心がきれいすぎな人だと思われるか…
性格が綺麗すぎる人は人の悪意を認めてくれないだろう
うーん、でも性格が良い人でありたいんだよなぁ…
悩ましい所だね…
性格を良くしたい
八方美人になろうとしてしまう
/cmang1dovob/ScrapboxProject観察記#6437ab4b509a0400009f6e57
エゴサして見つけた
いやー。今日の井戸端LT23/05/21でも、この人の感想でも、知っている人が私のprojectを見てくれているんだなぁ
やっぱ大勢の他人に見られるよりも数人の知り合いに見られる方が嬉しいな
コメントを貰えないなら別に見られる意味無いの話と似ている
他人はコンテンツを連続して見る事が少ないから?
一つのツイートだけで人を判断されるのが怖いから?
簡単に離れていってしまう
単純に、何度もコメントを貰ったら他人ではなくなるよな。
でもありえるなと思ったこととして、例えば「〇〇さん」というページがある場合
そうです。〇〇さんというリンクたくさん作ってます。
Scrapboxで「個人」に関連付けを行うって行為、なんとなく、対面した人間をちゃんと見てる感じする。
嬉しいねぇ
最近人を属性の記号として見ていると思って落ち込んだばっかだから嬉しいのか
/cmang1dovob/人のことを情報だと思っているを見て思ったけど、私は人の事を面白い情報として見ていて、そして、他の時に言った/書いたページと組み合わせて考えるのが楽しいから個人に関連付けているのでは?
同じ人の他の発言を見るとその人の事を深く知れて楽しい
23/05/28文学科の、作者で研究するやり方はつまらなそうとは思うのにな。
抽象化ってほど抽象化でもない気もする
私が抽象化するのが下手なだけかもしれない
うーん、特定の出来事があった事がきっかけで書いたものを公開したら、その人について書いてるとすぐにバレてしまいそうで怖いんだよなぁ
好きバレ
嫌いバレ
いや、リアルの人とかについてはここに書いても見られはしないだろうからバレる事無いけど。
じゃあなんで公開しないの?
「〇〇さん」と書いたページの名前を書き換えるのが面倒
なんでだめかは分からないけど、さすがにそのまま公開したらまずいだろう
元から「好きな人」とか書けば書き換える手間も無いか。
でもそれだと見返した時に誰の事?となってしまうしなぁ
抽象化しすぎると何に対しての話だったかを思い出せなくなる
私は印象に残った出来事はエピソードで覚えておきたいタイプなのか
もしかしたら今後見られるかもしれないから
まぁあまりにもネガティブな感想とかは確かにPublicに書かない
いや、そもそもこれはprivateにも書かないか……
これが結構違いの原因そうだな
私、リアルで嫌いな人の事だとかアイドルのファンから怒られそうな感想とかをprivateに書いてるし。
あとは、透明性錯覚、他人はその気になれば私の事をすぐに悟る事ができると思っているからでは?
どのくらいぼかせばバレないのかの予想を付けられないんだよなぁ
ASDっぽいな
隠し事をするのが苦手
口が軽い
/villagepump/2023/05/13#645f77c5b043cd00007139c3
この、自分が書いた話がすぐには理解できなかった
自分よりも他人の方が自分の書いた物に対する読解力が高い…
そういやこんな事書いたなぁ
非公開project以外に書いた物は掘り起こせないから忘れがち
ぼくはこのように公開で感想を書きはじめてるし、多分本題から逸れた話でもそのままページで続けるから、公開基準、どこが違うのかな、と思ったんだよな
本題からそれても書いちゃっていいのか。
エゴサしてきた人がウキウキで私のページを見て、本題と関係無い事しか書いてなかったらがっかりしそうだなと思ってた
external linkを貼っていなくても、タイトルと違う内容の事書いてたらがっかりされそうだなと思って小分けにしてしまう
多分Scrapboxを使う思想が違うか、そもそも生き方の視点が違う気がする
気になる
cmanさんの事あんま知らないから比べようが無いんだよな
Scrapboxで「個人」に関連付けを行うって行為、なんとなく、対面した人間をちゃんと見てる感じする。
やっぱ私は人間が好きって所が違うんかなぁ
23/05/27/19:10抽象化すると情報量が削られるから勿体ないと思ってできなくなってしまうんだよな