2025-06-24
#日付
ネタだとわかんなかった側やマジレスを下に見るネタツイート
通じなかった責任を人に押し付けていて本当にそれでいいのか
漠然とした不安に苛まれとるね
企画やらなくなるとこうなるんだよなー
とうとう来たかって感じなんだけど社内政治に巻き込まれている
ムカつくので自分自身のキャリアに得になるようにしか動かない
どんだけ残業増えたら仕事辞めようかなという感じ
最近マジでTwitterのおすすめ欄の質が下がってきている
調教したら綺麗になるっていうけどそんな労力を割く暇がまずないだろ
バズツイートの足の裏を見るのが結構好きなのが完全に裏目に出ている
直せねえよこんなのは
作者と作品を切り分ける
「いいねしたイラストがAIだったからがっかりした」みたいなツイート
イラストをみて良いと思ったことは紛れもない事実なのに自分に嘘をついていいのか
イラストそのものよりも誰がアウトプットしたのかの方が大事なんすか?
実際無色透名祭の時とかにも似たようなのあったな
人の手を味わいたいみたいなのは結構な話だけどイベントの趣旨と正反対だよねって
ネタツイートとかだと原本を誰が書いたかとかは全然顧みられないからざけんなという気持ちばかりが肥大していく
丸々コピーの自作発言が咎められないような様子に比べりゃAIなんて(意図的に寄せてコピーにしようとしない限り)5億倍クリーンなのに
他の記事でも書いてるけど、自分にとってこういう怨嗟が"イラストにおける反AI"への反感を生んでるのは間違いない
どこまでが感情でどこまでが理性なのかは認識しておきたいね
不公平感は正直拭えないなと思っている
翻訳とかみんな普通に使うくせにね
ここで「翻訳もダメだと思ってます」ならわかる(僕は逆)
自分の仕事も早くAIに代替されないかな♪とこちらは本気で思っているのに……