足るを知る
#哲学 #エンジニアリング #時間(意識)管理術
足るを知る - Wikipedia
古代中国や仏教の文脈での格言・名言・ことわざ
決断の本質は『良いものを選ぶこと』ではなく『他の選択肢を捨てること』
「足る」の状態を定義するためには物事の本質を捉えねばならない
必須なこと
あると嬉しいこと
変わること
変わらないこと
変えたくても変えられないこと
「足る」とは
現状に満足でき、環境の変化にも適応し続けられるということ
満足するかは自分の価値観次第
完璧な状態は未来永劫訪れない
対象の性質や、それに向き合う自分自身の価値観を理解する
あるべき形はなにか
自分はどうしたいか
能力不足はあるか
ゴールを設定し、軌道修正を重ね、折り合いをつける
決断力
メタ認知
目的思考, 逆算思考, 仮説思考
世の中に溢れている成功哲学は、たった1%しかいないtodo型の人間が書いたもの
todo(コト)に重きをおくのか、being(状態)に重きをおくといった考え方は誤った二分法である
両立できる
1. 目標設定や自己管理はbeing
2. 日々の振り返りでは自分がやるべきことをやれたかどうか?todo(コト)に重きをおく