技術の螺旋
#技術の審美眼
#アーキテクチャ
t_wada
先生のお言葉
https://speakerdeck.com/twada/understanding-the-spiral-of-technologies?slide=10
https://scrapbox.io/files/63ec072a2b55a7001cb91ab1.png
https://scrapbox.io/files/63ec074221527b001caa5b0c.png
長く生き残る技術は一つのことをうまくやることに特化している
ライブラリが死んで、次のライブラリが出たとき、前のライブラリで発生した問題を踏まないように設計されたものが次のトレンドになる。ので、前世代を知らないと次世代のものを評価できない
エコシステムの変化は連続的であるので、自分がその道のプロを名乗るなら、連続的な変化を学ぶために常に追い続けなければならない
フロントエンドの場合は、デザインのトレンドや、デバイスのライフサイクルの問題で、5~10年でUIを作り直すことが多いと思う。しかし技術的な大きなパラダイムが5年おきに変わる。これがフロントエンドの疲弊の原因であると理解している。
今、ChatGPTの使い方を学ぶのは、効率が悪い?
koushisa.icon
逸脱事例を含めてすべてをレールに乗せる
流行った技術の代替が登場するきっかけと今後のトレンドの考察
技術の螺旋がどう回っているか
技術から技術へと飛び移るのではなく、ひとつを選んで、その技術のマスターになれ
どれを使ったって、5年後には無くなるか別のものがデファクトになってる
フロントエンド
で
React
が生き残っている理由も低レイヤの思想が一貫しているからっぽい
なぜReactを使用するのか
#犠牲的アーキテクチャ