副作用は最初と最後に寄せる
#プログラミングにおける副作用
#プログラミング
処理のステップを考える時に、プロセス外依存の処理は最初と最後に寄せる
読みやすい文章は、読みやすいコードの特徴と似ている
結論ファースト
ビジネスロジックをI/Oや副作用で挟み込む
ロジックに参照透過性が生まれるとテスト容易性が高い
関数の水準が揃って合成容易性が高まる #SLAP原則
https://scrapbox.io/files/63ec600bc84fa9001bee4dc6.png
関数型プログラミングと型システムのメンタルモデル
https://scrapbox.io/files/6542e28fa0b89b001c39cda9.png
副作用を最初と最後に寄せる
コマンド化して副作用を追い出そう|保守性の高いソフトウェア開発のTips集
副作用のキュー管理
永続化をエッジに押しやると、Repositoryパターンが不要になる
from Domain Modeling Made Functional
集約を永続化の関心事から切り離す
実装例
TypeScript による GraphQL バックエンド開発